ポイント・マイル

Apple Payをネットで使うのが最強な理由とは?

Apple Payが開始してから1ヶ月程度経ちました。筆者も色々使ってみましたが、一番便利な使い方はネットでの決済です。今回は、ネット決済でお得なクレジットカードを紹介します。

菊地 崇仁

菊地 崇仁

ポイント・マイル ガイド

約230種類のポイントを扱う、ポイント交換案内サービス『ポイ探』を運営。自身でも4枚のカード、3種類の電子マネーを活用し、1年間で約10万マイル以上を陸で貯めている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
前回は、Apple Payを実店舗で使う方法を紹介しました。今回は、Apple Payをネットショッピングで利用する方法を紹介したいと思います。

Apple Payをネットショッピングで使ってみる

まず、Apple Payが対応しているサイトを確認すると、「じゃらんnet」「出前館」「minne」などがあります。今回は「minne」というサイトでApple Payを使ってみました。

購入前にiPhone 7に自分の住所などを登録しておきます。続いて、minneのアプリで購入したい商品を選び、「Apple Payで購入」をタップします。

Apple Payをネットショッピングで使ってみる

Apple Payをネットショッピングで使ってみる

最初に入力してあった住所、Walletアプリに登録してあるクレジットカードが表示され、Touch IDで支払います。iPhone 7のホームボタンに親指をかざすだけで支払いが完了。驚くほど簡単に購入することができました。

このiPhone 7に登録されているクレジットカード情報は、カード番号が直接サイトとやり取りされることはなく、サイト側にも登録されるものではありませんので、安心してネットで買物することが可能です。

Apple Payをネットで使う場合は旧端末でもOK

また、Apple Payを実店舗で使う場合はiPhone 7/7 Plus、Apple Watch Series 2が必要ですが、ネットの場合は最新端末である必要はありません。

iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus/SEやiPad Pro/Air 2/mini 4/mini 3、2012年以降に発売されたMacのモデルなどでも利用することができます。

まだまだApple Pay対応のサイトが少ないですが、これだけ便利で安心な支払い方法であれば対応するサイトも増えていくのではないでしょうか。

Apple Payをネットで使う場合は要注意

ただし、Apple Payをネットで使う場合は注意が必要です。Walletアプリに登録したクレジットカードであれば全て使えるわけではなく、Mastercard、JCB、American Expressの国際ブランドである必要があります。

ネットショップでApple Payを利用できる国際ブランドは決まっている

ネットショップでApple Payを利用できる国際ブランドは決まっている

例えば、au WALLETクレジットカードのVisaブランドを持っている場合、実店舗では問題なく使えますが、ネットショッピングの場合は「APP内およびWEBでの支払いにはご利用できません」と表示され、使うことができません。

従って、Apple Payを実店舗でもネットショッピングでも使う場合は、国際ブランドも考える必要があるのです。au WALLETクレジットカードやdカードであればMastercardブランドを、楽天カードやOrico Card THE POINTであればMastercardかJCBブランドを選ぶようにしましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます