損害保険/損害保険関連情報

住宅ローンを減免する、自然災害債務整理ガイドライン(2ページ目)

長期にわたり多額の住宅ローンを組むことが一般化している現在、自然災害で被災し住宅ローン返済が困難になることがあります。こうした場合に住宅ローン等を免除・減免する「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の運用が2016年4月から始まっています。

清水 香

執筆者:清水 香

火災保険の選び方ガイド

  • Comment Page Icon
 

自然災害ガイドライン、手続きの流れ

自然災害ガイドラインの手続きの流れは、以下の通りです。
 
  1. メインバンクに手続き着手の申し出
  2. 登録支援専門家による手続き支援
  3. 全借入先に債務整理の申し出
  4. 専門家の支援を受け調停条項案を作成
  5. 調停条項案の提出・説明
  6. 簡易裁判所へ特定調停の申し立て(申し立て費用は債務者負担)
  7. 調停条項の確定(=債務整理成立)

債務免除の手続きを希望する人は、最も借り入れが多い金融機関(=メインバンク)に手続きをしたいと申し出ます。メインバンクが手続き開始に同意すると、債務者は全銀協に対して、弁護士などの登録支援専門家の手続き支援を依頼することになります。登録支援専門家は、中立かつ公正な立場で債務者に必要な支援を無料で行います。

その後、債務者は必要書類を揃えて全ての借入先に債務整理を申し出ることになりますが、その時点から債務整理が終了する日までは、債務返済や督促がストップされます。そして、債務者は登録支援専門家の支援を受けながら債務整理の内容を盛り込んだ調停条項案を作成し、それを登録支援専門家が債権者に提出して、説明します。調停条項案に対する同意をすべての債権者から得られれば、債務者は「特定調停(債務者の経済再生を図るために利害調整を行う手続き)」を簡易裁判所に申し立て、その後、特定調停手続きで調停条項が確定すれば、債務整理成立となります。
 

制度を知って、自ら申し出を

自然災害ガイドラインを利用するには、自ら申し出て、確実に手続きを

自然災害ガイドラインを利用するには、自ら申し出て、確実に手続きを

自然災害ガイドラインが作られるときにもとになった個人版ガイドラインには、被災者窓口として「個人版私的整理ガイドライン運営委員会」という中立・公正な第三者機関が設けられていて、コールセンターのほか、宮城県など6都県の各支部では個別相談会などが定期的に開催されています。

ところが、自然災害ガイドラインにはこうした被災者窓口が設けられていません。前述したように、この手続きは被災者自らがメインバンクに申し出ることからスタートするのです。

地震や水害などの自然災害は近年、日本各地で発生しており、誰もが決して無縁とはいえなくなってきています。住宅ローンやその他、個人のローン残債がある方は、万が一の対策として、この制度のことも頭の片隅に置いておきましょう。

【関連リンク】
【関連記事】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます