熱帯魚/熱帯魚オンライン図鑑

グリーンネオンテトラ

熱帯魚オンライン図鑑>カラシンの仲間

TOP > カラシン > テトラの仲間

グリーンネオンテトラ
画像:長谷川秀樹

グリーンネオンテトラ

学 名:Paracheirodon simulans(Gery, 1963)
通称名
英 名:Green neon tetra
分 布:ネグロ川上流部、オリノコ川流域
サイズ:3cm
Temp :23-27℃
pH  :5.5-6.0


ネオンテトラと同じくパラケイロドン属に含まれ、外観的にも非常に良く似ている。本種はやや小型で細長い体型なこと。体側を走るブルーのラインが尾びれ付け根まであることで、近縁種との区別がつく。またブルーの発色も、落ち着いた色合いで、体側後半の赤色もややくすんだ色をしている。

やや小型であることを考慮して、混泳魚に注意を払えば飼育は難しくない。弱酸性の落ち着いた飼育水を容易し、複数匹を泳がせれば非常に美しい景観をみせてくれるだろう。

販売時のサイズが小さいので、もし痩せているようであれば、ブラインシュリンプを与えると立ち上がりも早い。通常は細かな人工飼料で問題なく餌付く。

100%ワイルド個体が販売されることから、本種の販売水槽には、他の珍しいカラシンが混じっていることがよくある。そういった事にも注意して、ショップの水槽を覗いてみるのも面白い。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ