髄膜腫(ずいまくしゅ)とは
髄膜腫(ずいまくしゅ)は脳腫瘍の一種で、髄膜(硬膜・クモ膜・軟膜)の部位に発生する良性腫瘍です。髄膜腫は髄膜から発生します。
髄膜には硬膜・クモ膜・軟膜という3層構造があり、その中のクモ膜から発生します。クモ膜がある部位にはどの場所でも発生する可能性があります。
希に悪性腫瘍の場合がありますが、90%以上は良性です。
髄膜腫の年齢、性差、原因
脳腫瘍のなかでは多い疾患で、高齢者に好発します。また、女性に多い疾患です。放射線障害として発生する疾患のひとつでもあります。髄膜腫の症状
症状として、頭痛、嘔吐などの症状がでます。時としてけいれんを合併します。進行すると認知症、歩行障害、手の運動障害などの症状も発生します。髄膜腫の診断
■MRI脳腫瘍の診断にはMRIが必要です。
脳MRI画像。髄膜に発生した髄膜腫。
■病理
最終的な診断は、切除した腫瘍組織の病理診断(顕微鏡診断)で決定します。
髄膜腫では良性の腫瘍細胞が認められます。
髄膜腫の治療法
■経過観察症状がない場合髄膜腫は治療の対象となりません。そのため年1、2回のMRI撮影を行います。
■手術
なんらかの症状のある髄膜腫は、投薬では治りませんので何らかの治療が必要です。
・開頭術
腫瘍の局在部位、大きさなどから開頭手術が必要な場合があります。
全身麻酔下に開頭手術が必要な場合があります。
・放射線治療
髄膜腫に対して放射線治療を行うことがあります。よい適応は手術が完全切除でなく、腫瘍細胞が残っていると判定された場合です。
脳の特定の部位に限り、放射線を照射します。痛みや音などはありません。
放射線治療の不利な点は、時として腫瘍の増大を抑えきれないこと。2次発がんの可能性があることです。