SEO・SEMを学ぶ

コンテンツSEO実践編

Googleの本質を理解し、コンテンツSEOの方法や考え方を実践していきます。SEO対策に活きるWebライティング手法は、共起語以外にも様々な関係性の言葉を駆使する必要があります。

瀧内 賢

執筆者:瀧内 賢

SEO・SEMを学ぶガイド

コンテンツSEOとは?

SEO対策はこれまで被リンクによる外部対策が施策として多かったのですが、時代は外部から内部へと効果が徐々にシフトしています。
ここで、Webサイトそのものを改善する内部対策の中でも、コンテンツに関わる施策がコンテンツSEOです(コンテンツSEO概要ページはこちら)。
ただし、やみくもにコンテンツの量やページを増やしても、ほとんど意味がありません。そこには設計段階から考案のうえ、質の高いオリジナルコンテンツをともなうことが前提となるのです。
そのうえで、関連するコンテンツページも増やしていくことで、オーガニック検索からの流入を増加させることができ、費用をかけることなく、継続的にサイトへの流入を確保する集客手法です。


コンテンツマーケティングとの違い

コンテンツSEOはコンテンツマーケティングと比較されることが多く、同じであるととらえている方も多いようですが、両者は同じではありません。確かに、その立ち位置において、共通項は非常に多く、結果として同じ要素を含むことは多くあります。

例えば、コンテンツマーケティングは広告を利用するなど、その前提としてSEOが必ずしも絡んでくるというわけではありませんので、どのような手法を採用するかが大きく異なることが十分考えられます。なお、SEOを駆使するならばGoogleという枠(アルゴリズム)がある一方、集客を広告利用のみに頼る場合、Webサイト構築において、完全にユーザー目線のみでの作業で事足りることになります。


コンテンツSEOの手順

今の時点でのGoogleの技術力にかんがみ、ユーザー目線での施策をおこなうことこそが、自ずとよい検索順位に繋がります。そこには、Googleの理念を理解する必要があるのと同時に、Googleが理解できる範囲を超えてはならないという現実があるからです。ひとつ言えることとして、自分自身が個人的によいと考える内容のものではなく、大多数のユーザーが求めている内容であることが重要です。

それでは、ここでは具体的な手順を解説していきます。

1.キーワード選定 テーマを何にするのか?
サイト(ページ)テーマを考えることが、Webサイト構築(設計)の第一歩です。そもそもユーザーは何の情報を求めているのか? これをGoogleというろ過装置の中で、精査・考案することが大切です(加えて、限られた時間の中で最大効果を発揮するには、競合性も重要な要素です)。
そもそもGoogleは、ユーザーのためになる、またはユーザーの欲している情報や疑問を解決できるといった、素晴らしいサイトをいち早く見つけてもらえることを理想としています。そして、その想いを持ち、常々アルゴリズムを更新しています。つまり、「Googleの想い=インターネット閲覧ユーザーの想い」という図式が背景にあるのです。
しかし、Googleに理解しやすい基盤構造をつくることが前提にあるということを忘れてはいけません。人間には理解できていても、検索エンジンにとって意味不明であれば、効果が表れることはありません。

2.コンテンツ作成
最適なWebサイト設計及び内部リンク、そして、各ページのテーマ(キーワード)選定を行ったら、それぞれのページ内部のコンテンツを作成していきます。同様、Googleの検索エンジンへのおもてなしを念頭に文章を書いていくこととなります。ここで重要となるのが、コンテンツSEO概論でも解説しましたが、ロボットの今の技術力に目線を合わせるということ。つまり、ロボットが理解できないような文面では、いかに人間の心に響くような洒落た言い回しをしたとしても、美辞麗句をいくら並べ立てたとしても、それはロボットには伝わり難いものとなってしまう可能性が高いということです(行間を読む等、まだまだ難しいのかもしれません)。
ただし、現段階では、ハミングバードアップデートもアルゴリズムに加わることとなり、人間レベルに近づこうとしている動きもあります。その事情を考慮しながらも、やはりその言葉で意思が伝わるかなど、最低限の配慮は必要となってきます。

次のページでは、SEOに留意した文章の書き方についてまとめていきます。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます