熱帯魚/熱帯魚の飼い方

熱帯魚の飼い方[2] 餌の与え方(5ページ目)

熱帯魚を飼う上で、また水質を管理する為に重要なのが上手な餌やり。初心者が陥りやすいミスとその対策、代表的な餌の種類と特徴、保存方法やその他の注意点などをまとめてみました。

長谷川 秀樹

長谷川 秀樹

熱帯魚 ガイド

熱帯魚との付き合いは、気づけば20年以上。そんな現在でも、癒しであり、インテリアであり、知的欲求を刺激してくれるアクアリウムにぞっこん夢中。あくまでも趣味人としてのスタンスで、ネットや雑誌、新聞での執筆、ラジオ出演、熱帯魚の撮影などをこなす。直近では、熱帯魚映像図鑑(DVD)の監修解説を行なう。

...続きを読む

保存場所・その他の注意点

どこに保存するの?

ついつい、フィルターや蛍光灯の上に餌の容器を置きがちですが、熱や湿気、直射日光は、餌を保存する上で大敵です。餌の成分を変性させ、劣化をはやめるので、それらの場所はできるだけ避け冷暗所での保存を心掛けましょう。乾燥剤のシリカゲルなどが市販されていますので、開封後、容器の中にいれておくと効果的です。

回転率の高い店で、3ヶ月以内に使い切る量を!

購入時の注意点は、新しいものを購入することです。お店での在庫期間が長いものは、例え未開封であっても栄養価が劣化していますので、入荷後時間の経っていないもの、回転率の高いお店での購入を意識してください。また、割安感があっても容量の多いパッケージを購入するのではなく、3ヶ月前後で消費できる分量がパッケージされるものを購入しましょう。これは、人工飼料、冷凍飼料など種類を問わず共通です。

次回は、水換えの方法について、順を追って解説する予定です!

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで熱帯魚用のペットグッズをチェック!楽天市場でペット用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます