赤ちゃんの命名・名づけ/子どもの名前・名づけ相談Q&A

悪いイメージを連想させうる名前とは?気を付けるべき同音異義語

日本語には同音異義語が多く、名前の中には「ほかの言葉にも聞こえる」ものもあります。しかし、だからその名前をつけてはいけないわけではありません。一般の人が名前を聞いて別の言葉を連想するかどうか、ということを考えればよいのです。悪いイメージにつながりかねない言葉をご紹介します。

牧野 くにお

執筆者:牧野 くにお

赤ちゃんの命名・名づけガイド

悪いイメージを連想させる名前はある

悪いイメージを連想させうる名前とは?気を付けるべき同音異義語

良かれと思ってわが子につけた名前が……

Q:仁貴(ひとき)にしようと思いましたが、「ひとき」には棺の意味があると知りました。この名前で決めていたのですが、別の読み方に変えるほうがよいでしょうか?

A:名前が別の言葉と同じになることはよくあります。たしかに人城(ひとき)という言葉は棺(ひつぎ)を意味します。だからと言って、あまり知られていない言葉であれば、社会生活で困るようなことはないでしょう。
 

ただちに別の連想につながるかどうかがカギ

日本語には同音異義の言葉が多いので、名前の中にはよく聞けばほかの言葉にも聞こえる、というものがあります。

人気の名前の中では、フウカ(=風化)レイカ(=零下・冷夏)エナ(=胞衣)リョウキ(=猟奇)ユナ(=湯女)モモ(=腿)フミエ(=踏絵)カンナ(=鉋)ユリア(=尿素)などいろいろあります。

しかし、だからその名前をつけてはいけない、ということにはなりません。その名前を一般の人が聞いて直ちにそういう言葉を連想するかどうか、という視点で判断すればよいことです。その心配がなければ、社会生活で支障はありません。とくに世の中に多い名前で、だれが聞いても違和感なく人の名前に聞こえるなら、問題はないでしょう。
 

文字の場合はズバリその意味になる

名前の音が別の言葉と同じになるのとは異なり、名前の文字そのものが別の熟語と同じになる場合は要注意です。見た目ではっきりその意味を思い起こすからです。これも、多くの人に知られた熟語であるかどうかがカギになります。

たとえば最近多い大夢(ひろむ)という名前は、ダイムと読む熟語でもあり、迷いの人生を意味します。沙弥(さや)という名はシャミと読む熟語で、僧侶の意味です。風樹(ふうき)という名前は、どうにもならない状態をあらわします。ただ、これらの熟語を知る人も非常に少ないので、他人からヘンに思われるということもあまりないでしょう。

しかし知られた熟語になることもあります。たとえば、以下のような名前は熟語であることを知る人も多いですから、つける際はその覚悟がいります。

里子(さとこ)=サトゴ(よそへあずける子)
早世(さよ)=ソウセイ(若死に)
心太(しんた)=ところてん
達磨(たつま)=だるま
海月(みづき)=くらげ
海馬(かいま)=たつのおとしご
海星(みほし)=ひとで
心音(ここね)=読み方が正しくありませんが、最近多い名です。心臓の音を意味する医学用語でもあります。
心空(みそら)=うわのそら
空音(そらね)=うそ
春夢(はるむ)=はかなさ
亜子(あこ)=次男


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます