宇宙・天体/星空にまつわる豆知識、トリビア

ブルームーンにまつわる誤解と真相(2ページ目)

1ヵ月間に2度満月が生じるとき、2度目の満月のことを俗に「ブルームーン」といいます。しかし「1ヵ月中の2度目の満月」という定義は、本来のそれとは違うようなのです。なぜ、誤解が定着したのか? ブルームーンの真相に迫ります。

執筆者:景山 えりか

暦から季節変化を知ることは、農作業の計画を立てるときに役立ちます。前のページでご紹介した満月の名称も、農民にとっては季節を知るすべのひとつとして重要だったに違いありません。

誤解から生まれた新しい定義

19世紀に刊行された『Maine Farmer's Almanac(メイン州農民年鑑)』をひもといていくと、ブルームーンの定義は「3ヵ月(1つの季節)に4回ある満月のうちの3度目の満月」となっています。

つまりブルームーンとは、1月は「Wolf Moon」、2月は「Snow Moon」というように、満月の名称を時節(暦)どおりにするために挿入されたものだったのです。

しかし、1946年にアメリカの天文誌『SKY & TELESCOPE』が、どういうわけか「1ヵ月中の2度目の満月のことをブルームーンと呼ぶ」という誤った記事を掲載。のちに訂正記事が出されましたが、誤解は広まってしまったのだとか。

さらに1980年、人気ラジオ番組『Star Date』が誤ったほうの定義でブルームーンを紹介したのが決定打になりました。

今のようにインターネットやSNSが普及していない当時、雑誌とラジオは情報の源であり、大きな影響力をもつメディア。「1ヵ月中の2度目の満月のことをブルームーンと呼ぶ」が広まって、そのまま定着してしまったのも頷けます。

それに「3ヵ月に4回ある満月のうちの3度目の満月」よりも「1ヵ月中の2度目の満月」のほうが、私たち現代人にとってわかりやすいですよね。

本来の定義とは異なる「1ヵ月中の2度目の満月をブルームーンと呼ぶ」は、もはやモダン・フォークロアなのかもしれません。

さて、ここで疑問がわいてきます。それは、「天文現象ではないブルームーンは、地球上のどこにいても起こるのか」ということ。

その疑問を解決するために、次のページでは「1ヵ月中の2度目の満月」について、理解を深めていきます。  >>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます