本展は「京都工芸繊維大学美術工芸資料館」と「村野藤吾の設計研究会」と「目黒区美術館」の共同企画で、建築模型80点余を中心に構成された画期的な建築展です。
このまたとない機会に、ぜひ村野藤吾の建築の魅力に触れて下さい。
会期:2015年7月11日(土)~ 9月13日(日)
月曜休館 ただし7月20日(月・祝)は開館し、翌21日(火)が休館
開館時間:10:00-18:00(入館は閉館30分前まで)
観覧料:一般 800(600)円 大高生・65歳以上 600(500)円
小中生 無料
( )内は20名以上の団体料金、障がいのある方は半額・その付添者1名は無料
会場:目黒区美術館 東京都目黒区目黒2-4-36 Tel. 03-3714-1201
主催:(公財)目黒区芸術文化振興財団 目黒区美術館
企画協力:京都工芸繊維大学美術工芸史料館、村野藤吾の設計研究会
特別協力:京都工芸繊維大学木村・松隈研究室
協力:MURANO design
助成:(公財)花王芸術・科学財団
協賛:サッポロビール株式会社、株式会社イーストウエスト
後援:(一社)日本建築学会、(一社)日本建築士会
村野藤吾(1891-1984)
模型で知る村野藤吾の多様な建築世界
目黒区美術館の1階と2階のロビーには〈東京の村野建築〉が10点、2階の吹抜けのA展示室には〈娯楽・集会施設/ホテル/事務所/大学・研究所/計画案/交通〉が48点、B展示室には〈美術館/教会・修道院/住宅〉が17点、C展示室には〈庁舎/百貨店〉が8点、京都工芸繊維大学木村・松隈研究室が制作した紙による100分の1と200分の1スケールの精緻な模型が、ゆったりと配置されています。さらに壁面に展示された、京都工芸繊維大学美術工芸資料館所蔵の貴重な設計図面やスケッチや写真や、家具等の実物資料により、村野建築の多岐にわたる華麗で豊饒な世界を知ることができます。
1. 2. 会場の入口の奥に並ぶ5点の〈東京の村野建築〉。手前は「旧千代田生命本社」。
3. 2階の展示ロビーに並ぶ5点の〈東京の村野建築〉。手前は「大阪ビルヂング八重洲口(現八重洲ダイビル)」。後の3点は実現しなかった計画案。
4. 吹抜けの展示室に48点もの模型が並ぶ。手前は「宝ケ池プリンスホテル」。
5.〈ホテル〉のコーナーに「旧新高輪プリンスホテル」と家具の実物が並ぶ。
6.〈美術館〉のコーナー。手前は「八ヶ岳美術館」。
7.〈住宅〉のコーナー。手前は「親栄会住宅」。奥は「川崎航空機工業岐阜工場社宅」と個人邸。
関連イベント:講演会とmuranoトーク
本展の関連イベントとして、7月26日(日)に建築評論家の長谷川堯氏の講演会「村野藤吾が私たちに伝えるもの」が開催されます。(募集は締切られました)また8月23日(日)に「建築作品とその模型から見る村野藤吾の世界」(講師:京都工芸繊維大学助教・笠原一人氏)、8月29日(土)に「今、村野藤吾に学ぶことの意味」(講師:東京大学教授・木下直之氏、京都工芸繊維大学教授・松隈洋氏)と題して、トーク・セッションが行われます。
トークの申込みは7月24日(金)から。定員:高校生以上、先着70名。会場は目黒区美術館内です。
村野藤吾の建築をより深く知りたい方は、是非ご参加ください。
関連本『村野藤吾の建築』も出版
7月末には本展の内容を網羅した『村野建築の建築―模型が語る豊穣な世界』が出版されます。村野建築の論考と貴重な資料が満載です。是非書店にてお買い求めください。
体裁:B5変型、並製、240頁
発行:青幻社 TEL=075-252-67668 URL=www.seigensha.com/