小学校/小学校のお友達関係

わが子がいじめにあったら伝えたい言葉5つ(2ページ目)

いじめは突然始まります。いじめられる側はワケがわからず、戸惑いと悲しみと怒りの中に突然つき落とされます。精神的に大きなダメージを受けている我が子に、親はどう接すればいいのでしょうか。

福田 由紀子

執筆者:福田 由紀子

臨床心理士/メンタルケア・子育てガイド


3) 「あなただけじゃない」

ランドセル

いじめの加害・被害ともに、9割の子どもが経験しています


深刻ないじめは、どの子どもにも起こり得ます。

国立教育政策研究所が行ったいじめの追跡調査によると、小4~小6までの3年間に「仲間外れ、無視、陰口」といったいじめは、加害・被害ともに、経験者が9割近くに上ったそうです。

この結果からは、加害者と被害者が大きく入れ替わりながら、子どもたちがいじめを日常的に体験していることがわかります。

自分だけが特別ではなく、だれもがいじめのターゲットになる可能性を持っていると知ることは、自己評価を下げないために大切です。

NGワード:
×「どうしてあなただけが」……自分が特別な被害者であると思わせます
×「いじめられてるなんて、うそでしょう」……被害を否定し、信じてもらえないのだと被害者を追いつめます


4) 「話していい」

友達

いじめに気付いて心配している友達は、必ず近くにいるものです

「仲間外れ、無視、陰口」といったいじめは、おとなの目に触れにくい分、長期化しやすいと言われています。

加害者は巧みに被害者の口を塞ぎます。「大人に言ったら、もっと酷いことになる」と脅したり、そのことをにおわせたりします。

しかし、「密室」の中での暴力は長期化し、エスカレートしていきます。第三者を介入させること、いじめの実態を明るみに出すことが、いじめを深刻化させないためには大切です。

担任に相談できないか、まずは子どもと話し合ってみましょう。担任に介入してもらうかどうかは、加害者との関係やクラスの雰囲気、担任の力量にもよるでしょうが、「身近な大人が知っていて、気にかけてくれている」というだけで、心強いものです。

いじめに傷ついて、おどおどと顔色を見るのは、加害者の思うつぼ。そうしなければ教室にいられない時期もあるでしょうが、卑屈になればなるほど、相手の力は増していきます。いじめの現場には、加害者と被害者の他に「観衆」「傍観者」がいると言われていますが、その中には、被害者を心配している子が必ずいます。

いじめを受けて「つらい」と思うのは当たり前のことで、その気持ちを周りに言っていいんだよ、と伝えましょう。その一歩を踏み出せたことで、友達関係が変わっていくのはよくあることです。思ってもみなかった人と仲良くなれるチャンスかもしれません。

NGワード:
×「がまんしていれば過ぎ去る」……いつまで続くかわからないからつらいのです。それよりも “ 対処できる自分 ” になることを援助しましょう
×「先生に言ってあげる!」……親が先走らず、まずは子ども自身が相談することの後押しをしましょう。親が先生に相談する時は、必ず子どもの許可を取ってから


5) 「あなたの価値は変わらない」

親子

子どもが自分らしくいられる時間を作ってあげましょう

いじめによる最も深刻な影響は「自尊心へのダメージ」です。しかし、先述したように、いじめは加害者の問題であり、被害を受けたからといって、その子の価値が下がるわけではありません。

「いじめを受けているのは、あなたの問題ではない」と責任の所在を明確にし、いじめによって、自信をなくす必要はないと伝えましょう。ただ、つらいときは、大人でもそうですが、自分の良さが見えなくなってしまいがちです。ですから、親から伝えてあげましょう。子どもの頃の笑えるエピソードを話してあげたりするのもいいですね。

親が気を使っていることは子どもに伝わるでしょう。でも、それでいいのです。「あなたはあなたのままでステキだ」「私はあなたが大好きだ」と、何度も何度も伝えましょう。

NGワード:
×「いじめに負けるな」……いじめのことを忘れて、その子らしさを取り戻せる時間を作ってあげましょう



いじめは必ず終わります。心に深刻な傷を残さないよう、介入も視野に入れながら注意深く見守り、子どもの気持ちに寄り添っていける親でありたいですね。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます