2万株のあじさいが訪れる人を待つ八景島

八景島シーパラダイスの水族館、アクアミュージアムをバックに咲くあじさい(2015年6月13日撮影)
日本国内には数多くのあじさいの名所がありますが、今回はそんな名所の中から横浜・八景島で楽しめるあじさい鑑賞をご紹介します。海と共にあじさいを眺めたり、ここでしか見られない珍しいあじさいを愛でることができますよ。
<目次>
埋め立てで生まれた八景島が、あじさいの名所になりました!

埋め立てでできた島、八景島の6月をあじさいが美しく彩ります(2015年6月13日撮影)
島内には水族館や遊園地を持つ八景島シーパラダイスがあり、いつもたくさんの人でにぎわっています。島への入場は無料で、水族館(アクアミュージアム)の利用や遊園地で遊ぶ分だけお金がかかる形です。 そんな八景島では、オープン当初から島内の各所にあじさいを植栽し、大切に育ててきました。
植えられたあじさいは、全部で約2万株にも及び、年を重ねる毎にカラフルな花が島内を彩るようになり、現在では箱根や鎌倉と並んで神奈川県内のあじさいの名所の1つに数えられるようになりました。
現在ではあじさいの開花にあわせて毎年6月に「八景島あじさい祭」を開催しており、多くの人があじさいを見に八景島を訪れています。
島内を歩き回って、あじさいの様々な風景を楽しみましょう

シーサイドガーデンの砂浜とあじさい。海の風景と一緒にあじさいを楽しめるのが八景島のあじさいの魅力の一つです(2015年6月13日撮影)

シーパラダイスのサーフコースターをバックに咲くあじさい(2015年6月13日撮影)

両脇をあじさいに囲まれたあじさいの滝。色とりどりのあじさいに癒されます(2015年6月13日撮影)
あじさいの多彩な品種にも注目したい

八景島のあじさいで一番多く見られるガクアジサイ(2015年6月13日撮影)

八景島オリジナル品種の八景ブルー(2015年6月13日撮影)

八景島オリジナル品種の八景ブルー(2015年6月13日撮影)
神奈川県内でも有数のあじさいの名所となった八景島をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
あじさいを見終わった後は、遊園地のアトラクションで遊ぶのも良し、水族館で海の生き物たちに癒されるなど、さまざまな楽しみ方ができますので、のんびりとした休日を八景島で過ごしてみて下さいね。
八景島へのアクセス
地図:Googleマップアクセス:

八景島へのアクセスとなるシーサイドライン
品川駅から京急線に乗車し、金沢八景駅下車。シーサイドラインに乗り換えて、八景島駅下車。八景島まで徒歩約10分。
またJR根岸線 新杉田駅からシーサイドラインに乗り換えて、八景島へ行くこともできます。
<車>
首都高速道路 湾岸線 幸浦ランプから、八景島方面へ。または横浜横須賀道路 並木インターチェンジから八景島方面へ。
八景島に渡る人向けの駐車場が点在しています。
【関連サイト】 ◇「夏の名所」に、「名所・旧跡」ガイドで夏に楽しめる名所・旧跡を紹介した記事の一覧をまとめてあります。
◇「関東の名所」に、「名所・旧跡」ガイドで関東地方の名所・旧跡を紹介した記事の一覧をまとめてあります。