よく当たる宝くじ売り場、その理由は?

当たりが出る宝くじ売り場のカラクリとは?
もしその中から10万円を宝くじにつぎ込むとしたら、どのような売り場がいいのでしょうか? ……そういった問いがあったとき、私はふたつの答えを用意しています。
大当たりの出ている宝くじ売り場で買う

大当たりの名所・西銀座チャンスセンター
販売枚数が多ければその分、1等やほかの高額等級が出る絶対値も大きくなる……というわけです。
これまで私が取材してきたジャンボ宝くじでの高額当せん者のなかには、こうした大当たりがよく出ている売り場でしか買わない、という人もいました。
この宝くじ売場から当たるといいね……が現実に?
ふたつめの答えは「いつも買っている売り場で買いましょう」です。長年の宝くじファンであれば“行きつけの売り場”または“馴染みの売り場”があるでしょう。もちろん、最近宝くじファンになった方にもよく行く売り場というものがあるはずです。これまで取材してきた当せん者のなかには「売り場との付き合いが長く、販売員との会話のなかで、この売り場から当たりが出たらいいね」という日常的な会話をしているうちに、本当にその売り場から大当たりを出してしまった、という人もいます。
「この売り場!」と決めたら、大当たりするまで浮気せずに買い続けることも大当たりするための重要なファクターといえるかもしれません。
つまるところ、いかに自分が納得して購入できる売り場かどうか、が重要なのです。絶対値では測れない、1等当せんの夢。それこそが、ジャンボ宝くじの醍醐味であり、魅力なのですから。
【関連記事】