着物・着付け/その他の着物関連

増える和装結婚式。その人気の秘密とは?(2ページ目)

最近、増えている和装での結婚式。今回はその人気の理由を探ります。

黒柳 聡子

執筆者:黒柳 聡子

着物・着付けガイド

和装婚のハードル

洋装ヘア×和装の組み合わせが人気!

洋装ヘア×和装の組み合わせが人気に

従来の伝統的な和装、白無垢や色打ち掛け姿には「花嫁カツラ」が付きものでした。このカツラ、ほとんどの人がレンタルするもので、重かったりきつかったり、少しずつ改善されてはきているものの、自分にピッタリと合ったカツラを見つけることが困難でした。さらに、不自然な気がする、似合わないなどの理由で、「カツラを付けるのが嫌だから和装はしない!」と、和装を選ばない人が多くいました。

しかし、2007~2009年に神田うのさん、沢尻エリカさんなど芸能人の、和装に洋風のヘアを合わせるという今どきスタイルでの挙式が話題になり、そこから和装婚 の人気が高まって行きました。そして今では芸能人のみならず、一般の人の間でもこういったスタイルが中心となってきています。

花嫁衣装というのは、実はかなり重 いし、着慣れない分、成人式のお振袖以上に窮屈な思いをするものです。伝統的なスタイルの場合、それに加えてカツラという重労働だったのに比 べて、へアだけでもすっきりと軽くなった今どきのスタイルであれば、本当は憧れだった和装婚を選びたい!という人も多いはず。

そう考えればカツラをつけなくてもいい!という、言ってみれば気軽さは、和装婚へのハードルをかなり低くしている大きな要因のひとつと考えられます。
また、新婦の挙式、披露宴・披露パーティでの衣裳は2着という人が過半数を超えており、和装を着た場合にも、ほとんど人がその前後にドレスにお色直しをしています。洋風のヘアであれば、衣裳チェンジの時間の短縮になるという利点もありそうです。
和装婚

こんな軽いヘアスタイルが主流になってきている



和洋折衷の考え方

和装にブーケを合わせることも

和装姿にブーケを合わせることも

さらに、花嫁衣裳自体も変化してきています。綿帽子をベールに見立てたものや、薄いオーガンジー素材の打ち掛け衣裳が流行った時期もありましたが、今はやはり本物志向で、衣裳自体は伝統的なものに戻りつつ、ヘアを今風にするスタイルが主流になってきています。

一昔前の和洋折衷というと、年配の人がナイフフォークが使えないからなどという理由で、洋式の会場で和食のおもてなしをしたりという様な、ちょっとアンバ ランスなものも多かったのですが、今はそうではなく、和洋コラボでオリジナリティーのある演出をしたり、和モダンなオシャレを取り入れるという、どちらか と言えば自分達のための和洋折衷という考え方です。
そこからすれば、伝統的な衣裳に今風のヘアスタイルといういわば和洋折衷スタイルに人気が出るのも、もっともな事ではないでしょうか。

通過儀礼としての結婚式

通過儀礼はお宮参りに始まって、七五三、十三詣り、成人式、結婚式など、私達が生活の中でその節目として脈々と紡いできた、日本人の心そのものです。
なかでも結婚式というのは、まさに人生での最大の節目、イベントのひとつです。その結婚式に「本物の和」を取り入れたいという若い世代が増えているのはと ても嬉しい事です。

これすなわち、高度経済成長から始まった、洋風のものに憧れるだけの時代は一区切りし、次の時代へとシフトしている今、人々の感覚も、日本に古くから伝わる習わしを重んじ、ひいては私達が日本人としてどうあるべきかという事を考えはじめている人が増えていると言う事なのではないでしょうか。
だからこそ、一時期のブームで終わらせず、これから先も和装婚を選ぶ人が増え続けていって欲しいと心から願ってやみません。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます