株・株式投資/決算書からチェック!気になる銘柄の株価

割高な非貸借銘柄を空売りして利益を得る方法とは?(2ページ目)

株価が割高になった銘柄を空売りしたいとき、その銘柄が貸借銘柄でなければ空売りできません。でも、ETFの構成銘柄を詳しく知れば、貸借銘柄でない銘柄を実質的に空売りする方法があることに気が付きます。割高と思われるガンホー株を空売りする方法がなかったのか?考えていきましょう!

日根野 健

日根野 健

公認会計士 ガイド

公認会計士

京都大学教育学部卒業。公認会計士。監査法人トーマツを経て株の学校アクションラーニングを創業し、初心者向けに株式投資の教育を行う。日根野公認会計士事務所、京都事務所所長

プロフィール詳細執筆記事一覧

上場ETFを活用して実質的に空売りする!

上場ETFにJASDAQ-TOP20(1551)という銘柄があります。下の表は2015年1月末時点でのJASDAQ-TOP20の構成銘柄の上位5社です。
【図3undefinedJASDAQ-TOP20の構成銘柄 上位5社】

      【図3 JASDAQ-TOP20の構成銘柄 上位5社】


ガンホーの構成比が50%を超えています。つまり、JASDAQ-TOP20は半分ガンホーなのです。株価が下がってきた現在でも50%で、株価が最高値をつけた2013年5月頃には80%を超えることもありました。つまり、JASDAQ-TOP20は、ほとんどガンホーだったのです。そして、このJASDAQ-TOP20は貸借銘柄なのです。
貸借銘柄ということは空売りができたのです。売れないと思っていたガンホー株ですが、実質的には空売りすることができたのです。
【図4undefinedガンホー(3765)とJASDAQ-TOP20(1551)の株価の推移比較】

【図4 ガンホー(3765)とJASDAQ-TOP20(1551)の株価の推移比較】



このように、株式は貸借銘柄でなくても、実質的に空売りできる場合があります。多くの上場ETFは貸借銘柄です。そのため、売却できないと思っても、上場ETFを調べれば、実は実質的に空売りできるかもしれません。

例えば、ミクシィ(2121)は貸借銘柄ではありませんが、マザーズ・コア上場投信(1563)という上場ETFは貸借銘柄です。そして、マザーズ・コア上場投の構成銘柄のうち約35%はミクシィです。今後、ミクシィが急騰するとさらに構成割合が増加するかもしれません。その時は、マザーズ・コア上場投信を用いて実質的な空売りができるかもしれません。

また、自動車・輸送機上場投信(1622)の40%はトヨタ(7203)です。このような上場ETFは株価が急騰したときの空売り以外にも使えます。たとえば、トヨタの業績が急拡大してストップ高になったとき、トヨタは買えなくても、上場ETFは買えるかもしれません。また、大規模リコールでトヨタの株がストップ安になってしまった時でも、トヨタは売れなくても上場ETFは売れるかもしれません。

このように上場ETFの構成銘柄を理解して取引を行うことで、これまで不可能だと思っていた取引が可能になることもあります。
知識を増やして投資の幅を広げ、さらに投資を楽しんでみましょう!
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます