名所・旧跡/季節ごとのおすすめ名所

長崎ランタンフェスティバル2018 カラフルな光の芸術(3ページ目)

長崎の冬を鮮やかに彩る光のお祭り、ランタンフェスティバル。中華街や眼鏡橋など長崎市の中心部で数多くのランタンが灯り、旧暦での新年をお祝いします。カラフルな光に包まれる長崎の街歩きを楽しんでみませんか?【2018年最新情報】

村田 博之

村田 博之

名所・旧跡 ガイド

各地に点在する名所・旧跡と絵になる風景を求めて日本国内を隅々まで訪ね歩く。 この経験を元に身近な所から遠く離れた所まで様々な観光スポットを写真と文章を添えて旅行者の視点でトラベル・キュレーターとしてインターネットで紹介。 ガイドブック、新聞、テレビ、ラジオに随時情報を提供中。 国内旅行業務取扱管理者

...続きを読む

ランタンとオブジェの光が生み出す美しい風景に感動!

長崎ランタンフェスティバル/新地中華街会場/中華街の路地に並ぶランタンの灯り

新地中華街会場・夜の中華街の路地に輝くランタン(2014年2月撮影)

日中のランタンとオブジェが飾られている風景も素敵なのですが、夜の帳が降りて、ランタンに光が灯ると、日中とは雰囲気が一変。
長崎ランタンフェスティバル/新地中華街会場/湊公園のランタンとオブジェ(2)

新地中華街会場・夜の湊公園のランタンとオブジェ(2014年2月撮影)

灯り賑やかだけど幻想的な雰囲気が周りを支配し、その風景の美しさにはあっという間に心を奪われます。

まさにランタンフェスティバルの真骨頂と言えるでしょう。
長崎ランタンフェスティバル/浜んまち会場/アーケードに並ぶランタン

浜んまち会場・商店街のアーケードに並ぶランタン(2014年2月撮影)

西浜町電停近くにある浜んまち会場でも、商店街のアーケードに真っ赤なランタンが並び、雰囲気が盛り上がります。
長崎ランタンフェスティバル/鐵橋/ランタンのオブジェ

鐵橋に飾られたランタンのオブジェ(2014年2月撮影)

商店街の入口にある鐵橋(てつばし)の上にある大きなオブジェは路面電車からもはっきりわかりますね。
長崎ランタンフェスティバル/中央公園会場/特設ステージとランタン

中央公園会場・特設ステージと屋根に並ぶランタン(2014年2月撮影)

賑橋(にぎわいばし)電停近くにある中央公園会場でも、大きな特設ステージの屋根にたくさんのランタンが立ち並びます。

こちらでも新地中華街会場と同様に龍踊りなどの多彩なイベントが行われますので、のんびりと見てみるのもいいですね。

続いては、長崎屈指の観光スポットの会場で、美しいランタンの光に見とれましょう。次のページでご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます