家事/家事の効率化

便利グッズに御用心!~トイレ掃除シートの場合~

「新しい便利さ」を謳う用品や道具には、ほぼ間違いなく「新しい注意点」も付いてくるものですが、あまり意識されていないよう。近年目に入りやすい便利グッズと、その周辺での注意ポイントについてご説明したいと思います。

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

掃除

家事を回しやすくするアイディアに満ちた新商品、気になりますよね。

この数年、たびたび目にするようになった類の新しい、便利な家庭用品や、生活家電。

それらの多くは、いわゆる人気の「時短」に有効だったり、家事の「手間」を著しく減らし楽だったりという、人うけの良いメリットを備えたグッズだったりします。

しかし、そういった「新しい便利さ」を謳う用品や道具には、ほぼ間違いなく「新しい注意点」も付随してくるものなのですが、このことはあまり喧伝されませんし、使い手の多くの方にはなかなか意識されにくいものなのではないかと思います。

そこで今回より、とりわけ最近ガイドの耳に入る回数の多かったトラブル事例から、「便利グッズとその周辺での注意ポイント」についてご紹介したいと思います。

思い当たる節のある方、初めて知ったという方、みなさんの参考になればと思います。


おしりを拭くときとは紙の量が違います!
~「流せるタイプのトイレ掃除シート」や、「トイレットペーパーを使って掃除できる洗剤」で、便器が詰まる?~

トイレットペーパー

トイレットペーパーだからといって、油断してはいけません。

「トイレ掃除に使う雑巾って、どう洗って保管したらいいの?」

と、近年とみに考え込む人が少なくないようで、よく訊かれるのです。みんなどうしているんですか? って。

たしかに、昨今の住宅事情を鑑みれば、この疑問、無理もないのです。

昔ながらの、汚れ水を流せる外水道や、一部のマンションにあるバルコニーのスロップシンクのような場所があれば良いのでしょう。でもトイレ用雑巾を、まさかキッチンシンクで濯ぐわけに行きませんし、洗面所で洗うのも、お風呂場で洗うのも抵抗があって当然だろうと思います。

掃除にバケツを使うにしても、トイレ雑巾を濯いだ後の汚い水を、どこに流せばいいの? 等々。そういったお悩みに、「拭き掃除して汚れたら便器にポイ」できる掃除のシステムはジャストフィットし、シートやトイレットペーパーを使ったやり方は、今やトイレ掃除の主流になりつつあるといって過言ではありません。

ただ、この便利な「便器にポイ」の際には、十分に注意して欲しいことがあるのです。

→「便器にポイ」をする前に

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます