皮膚・爪・髪の病気/その他の皮膚・爪・髪の病気

初めてのピアスの開け方とファーストピアスの基礎知識

不適切なピアスの穴あけやその後のケアにより、ピアス穴が腫れたり膿んだりして強い痛みが出ることがあります。今回は正しいピアスの開け方などをお伝えしたいと思います。

野田 真喜

執筆者:野田 真喜

皮膚外科医 / 皮膚外科ガイド

みんな開けているから「安全」なわけではありません

みんな開けているから「安全」なわけではありません

学校でピアスは禁止されているから、卒業したら開けようと考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、ピアスの開け方や位置、その後のケア次第では、腫れたり膿んだりして強い痛みが出ることがあります。また、ひどい場合はピアス穴が裂けてしまうことも(ピアスによる切れ耳)

今回は、初めてピアスを開ける際、注意しておきたいことなどをお伝えしたいと思います。

ファーストピアスとは

ファーストピアスとは、穴あけ専用ピアスのことです。ピアスの穴あけを行い、トラブルの少ないピアスホールを完成させる為に、ピアス穴が完成する1~2ヶ月は外さずに留置しておきます。

ピアス穴はどこで開けるべき? 

ピアス専門店やピアススタジオなどで開けてもらった、友人などに開けてもらった、病院の看護師さんに開けてもらったなどという方がいらっしゃいますが、ピアスの穴あけは厚労省の定める医療行為です。人の体に穴をあける訳ですから、様々なトラブルがおきかねません。

病院でピアスの穴あけに用いる医療用ファーストピアスは、市販されている通常のピアスとは異なり、消毒滅菌され、軸も長く太くなっています。専用の道具(ピアスガン)で正しい位置に穴あけ(ピアッシング)を行いますので、知識と経験のある病院で医師により行って下さい。

何科に行けばよい?

形成外科、皮膚科、美容皮膚科、耳鼻科などで行っていることが多いと思いますが、病院に行く前に電話でピアスの穴あけを行っているか確認をしましょう。自費診療ですので、行っていないところも多いと思います。

料金は?

自費診療ですので、病院によって異なります。おおよその目安は両耳ピアス代込みで5千円~1万円くらいでしょうか。

ファーストピアスに違いはあるの?素材は?長さは?

ピアス穴が完成するまでは、直接傷口に金属が触れている状態。医療用の低アレルギー性ピアスを仕様したほうが安心です

ピアス穴が完成するまでは、直接傷口に金属が触れている状態。医療用の低アレルギー性ピアスを仕様したほうが安心です

ピアス穴を開けて間もない時は、穴の内側は皮膚で覆われていない状態であり傷口と同じです。そのため、ファーストピアスを外してしまうと、穴はすぐに塞がってしまいます。

トンネルの内側が皮膚で覆われ、安定したピアス穴を完成させるためには1~2ヶ月かかります。その間ピアスを外さずに留置しておくことが必要です。しっかりとトンネルが完成することで、その後のトラブルも少なく、ピアス穴も塞がらなくなります。

ピアス穴が完成するまでは、金属が直接傷口に触れている状態になりますが、そこで体液に触れた金属がイオン化し、少しずつ溶け出すことによりかぶれやアレルギーが起こります。この間は、通常使用するピアスやネックレス、指輪に比べてもさらにかぶれの症状がでやすい状態であるため、ファーストピアスは、医療用ステンレスやチタンなどの低アレルギー性ピアスを使用した方が安心です。ニッケル、クロム、金などかぶれを起こし易いものは気をつけましょう。

また、忘れがちなのがピアスの軸の長さです。ピアスヘッドとキャッチの間が耳たぶの厚みより短いものを選ぶと、耳たぶが締め付けられた状態になります。すると血流が悪くなり、ピアス穴の完成までに時間がかかったり、感染のリスクも高くなります。最悪の場合、ピアスヘッドが皮膚に埋まってしまいます。ピアス装着後、軸を前後に動かすことができる長さのものを選びましょう。

余談ですが、ピアスヘッドからキャッチまでの長さが6.0ミリメートル、軸の太さが1.2ミリメートル、ピアスヘッドの直径は4.ミリメートルというのが、ファーストピアスの国際規格です。欧米人は幼少時にピアッシングを済ませますが、日本では成人になってから行うことが一般的であり、耳たぶの厚い成人用に軸8.0ミリメートルのロングタイプがあります。病院でしっかりとサイズも選んでもらって下さい。

ピアス穴を開ける位置

穴を開ける位置ですが、軟骨を含む場所など感染に弱い部位への穴あけはおすすめ出来ません。軟骨は炎症を起こすと、元に戻りにくく、変形したり、壊死した組織を取り除かなくては行けません。また位置によっては、裂け易かったり、つけるピアスのデザインに制限が出たりします。


手軽に楽しむことの出来るピアスですが、ピアスの不適当な取り扱いのために生じる様々なトラブルのためにたくさんの方が病院を受診されます。十分に注意して楽しみたいものですね。

次回は、ファーストピアスのケア方法についてお伝えします。



※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます