布団・寝具/睡眠美容のコツ

快眠を妨げないお酒との付き合い方3つ

忘年会シーズンに突入しましたね!年が明けたら今度は新年会と、飲み会が立て続く方が多いのではないでしょうか。アルコールダメージに影響されることなく、ぐっすり眠って毎日を元気に過ごすためには、正しいお酒との付き合い方を知っていることがマストです!

友野 なお

執筆者:友野 なお

布団・寝具ガイド

忘年会に新年会と飲み会が続くこの時季は、夜遅くまでお酒を飲んで家についたらバタンキューなんていう方も少なくないと思います。しかし、これでは体への負担が大きく、せっかくの年末年始のイベントが台無しになってしまうどころか、重い気持ちで新年を迎えることになるのでスタートからテンション低めの1年になってしまいます。

こうした最悪な事態を防ぐためには、忘年会でのお酒の呑み方がポイント!そこで、極力快眠を妨げないようなアルコールとの付き合い方をご紹介します。

正しい飲み方ポイント1 「終盤はソフトドリンクに切り替える」

あえて高級なお酒を注文することも、呑みすぎ防止につながるようですよ!

あえて高級なお酒を注文することも、呑みすぎ防止につながるようですよ!

忘年会を早く切り上げることは上司の手前難しいと思いますが、お酒の摂取は就寝2時間前までがベスト。

飲酒はストレスを和らげてくれる作用があると同時に血流促進効果があるので、一時的には眠気を誘発しますが、実は就床1時間前の飲酒は夜間睡眠の後半を妨害することが分かっています。

忘年会も終盤に差し掛かったら、さりげなくソフトドリンクに切り替えましょう。この際、つい頼みがちなウーロン茶や緑茶には覚醒を促すカフェインが含有されているので、注意が必要になります。あれば、麦茶や黒豆茶、杜仲茶などにはカフェインが含まれないのでおすすめですよ。


正しい飲み方ポイント2 「ノンアルコールと交互に飲む」

ソフトドリンクはノンアルコールがベター!

ソフトドリンクはノンアルコールがベター!

喋りに集中して盛り上がっていると、ついつい無意識にお酒に手が伸びて結果的に飲みすぎてしまったという経験、ありませんか?

最も簡単な解決策は、お酒と並べて水などのアルコール以外の飲み物を置いておき、「交互に飲む」という方法です。たったこれだけで飲む総量を約半分にまで減らすことも可能になるので、その後の眠りへの影響も最小限に留めることができます。

また、乾杯前の最初の一口目には白湯や温かい飲み物を飲んでおくとさらにベター。空腹時に一気にアルコールを流し込むような飲み方は絶対にNGなので、くれぐれもしないように気を付けてくださいね!

正しい飲み方ポイント3 「酵素をたっぷり摂る」

消化器官への負担が大きい食事は快眠を妨げるので避けましょう!

消化器官への負担が大きい食事は快眠を妨げるので避けましょう!

お酒を飲むと太ると思われがちですが、お酒そのものよりもおつまみによって余分な脂質や糖質を摂取し過ぎてしまった結果太るというケースが多いのが現状です。

忘年会のおつまみといえば、脂質たっぷりの唐揚げやフライドポテト、ピザなどが定番ですよね。そして忘年会後には〆のラーメン。これでは当然、快眠は妨げられますし、ボディラインまでもが崩壊します。

お酒のおつまみには酵素をたっぷり摂るのが理想的。サラダやお刺身、生ハム、納豆、キムチなどから食物酵素をしっかり摂ることで消化が促されると同時に、代謝酵素が温存されるので健康とキレイの維持に役立ちます。

お酒は楽しく飲み、ぐっすり眠って翌日に疲れやダメージを持ち越さないのが大人のルール。飲み会明けでも朝から元気にバリバリ活動できていれば、周囲からの評価も上がること間違いなしですよ!飲む機会が増えるこの時季、ぜひ正しいお酒との付き合い方を頭の片隅に置いておいてくださいね。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の布団・寝具を見るAmazon で人気の布団・寝具を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます