舞台のような屋根裏のロフト
![]() |
| 1. 階段の上り口から舞台のようなロフトを見る。広さ約6帖、天井高は約2.3m。 2. 舞台のようなロフトは黒い床から約20cm浮いている。 |
![]() |
| 3. 玄関の天井からロフトを見る。左側はリビング・ダイニングの吹抜け。 |
![]() |
| 4. 屋根裏収納の広さは約7.4帖。天井高は約2.3m。床と天井と壁は全てラワン構造用合板。 |
和室の隠し扉のような引戸を開けて階段を上がると、垂木が現しになった大屋根の下に大空間が広がっています。
北側の風呂やミニキッチンや西側の玄関の上部が、黒くペイントされたラワン構造用合板張りのロフト、和室の真上が一段高くなった板張りの舞台のようなロフトになっています。リビング・ダイニングの明るい光が天井を照らし、天窓がさらに屋根裏を明るくしています。
残念ながら竣工を待たずしてお母様は亡くなられましたが、この家の回遊式のバリアフリーのプランや、庭の桜や緑を楽しむために設けた大きな窓が、まるで別荘に居るかのようなゆったりとした雰囲気を醸し出しています。ここは家族が日常を快適に過ごす舞台の役割を担っているのです。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)