交換レンズは15mmから810mmまで12本
『Nikon 1 V3』のメリットはコンパクトな交換レンズが使えることです。画質を最優先したい方には、マイクロフォーサーズやAPS-Cサイズセンサー採用のミラーレスをオススメします。例えば電動の標準ズームは重さ約85gで沈胴時の厚みは28mmしかありません。18-35mm相当の超広角ズームも重さ約125g、81-297mmの望遠ズームでも重さは約180gと軽量です。さらに超望遠ズームも6月に発売が予定されています。これらの交換レンズと『V3』を組み合わせることで、登山、バードウォッチング、海外旅行など目的に応じたコンパクトなシステムを構築できます。
プレミアムキットに含まれるグリップを使うとシャッターボタンが押しやすくなり、グリップ前部のコマンドダイヤルも使える

『1 NIKKOR 32mm f/1.2』を装着したところ。大型レンズなのでプレミアムキットに含まれるグリップを付けるとホールドが安定する

『1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6』を装着。18-35mm相当の超広角ズームでコンデジには撮れない画角100度を誇る

『V1』(右側)と『V3 プレミアムキット』(左側)との比較。フル装備になるとサイズも重量も『V1』とほぼ同等になる