テラス・バルコニー・ベランダ/テラス・ウッドデッキの基礎知識・リフォーム

オーニングリフォーム!日よけで夏を涼しく

オーニングとは、外壁から張り出した開閉式のテント地の日よけ雨よけのことで、サンシェードと呼ぶこともあります。夏を涼しく過ごす秘訣は、窓まわりやベランダに日陰を作ること。オーニングの選び方、取り付けリフォームのポイントをご紹介します。

尾間 紫/Yuu

執筆者:尾間 紫/Yuu

リフォームガイド

オーニング取り付けリフォームのポイント!

オーニング リフォーム

オーニングリフォームのポイントとは

オーニングが、暑い夏を涼しくするために役立つアイテムとして注目されています。オーニングとは、日よけや雨よけのために外壁から張り出した開閉式の布製の庇(ひさし)のこと。サンシェードと呼ぶこともあります。手軽なものから本格派まで、選び方、取り付けリフォームのポイントをご紹介します。
   

オーニングの取り付けで、家の中が涼しくなる理由とは

窓の外にオーニングを取り付けると、なぜ家の中が涼しくなるのでしょうか。暑さを防ぐポイントは2つあります。夏の暑さの原因となっているのは日射熱ですので、まずは室内へ直射日光を入れないこと、加えて窓とその周囲に直射日光が当たらないよう日よけを取り付けることにあります。

夏の強い日射熱は室内の温度を急上昇させます。室内への直射日光を遮るならカーテンなどで対策できますが、家を涼しくするためには窓ガラスそのものや、窓のすぐ外にあるコンクリートのベランダやウッドデッキ部分にも直射日光が当たらないようにすることが必要です。

夏の直射日光が当たった窓ガラスの表面温度は40度近くにもなり、ベランダやウッドデッキは、なんと60度近くに達することもあります。夏に窓際に立つと、もわっと暑く感じるのは、窓やベランダに蓄熱した熱を感じているからです。このように熱を溜め込んで高温となったものから発する熱を輻射熱と呼び、これは床暖房やパネルヒーターと同じ原理です。
 
高温となった窓ガラスやベランダは夏の暑さの原因

窓際に立つと暑さを感じるのは、高温となった窓ガラスやベランダが原因。涼しく過ごすには日よけ効果が高いオーニングが活躍する。


窓の内側で日よけをしても、窓ガラスやベランダ、ウッドデッキが熱を溜め込めば、近くで床暖房やパネルヒーターを付けているようなもの。ちなみに床暖房の表面温度は約30度で、それよりはるかに高い温度になるわけですから、暑くて当たり前なのです。

家の中を涼しくするポイントは、窓の外側に日よけを取り付け、窓の周囲やベランダ、ウッドデッキに日かげを作ることにあります。夏にゴーヤなどのツル性植物で緑のカーテンを作ったり、窓の外にスダレを取り付けたりするのは、暑い夏を快適に過ごすための先人の知恵です。
 
スダレで日よけ、夏を涼しく過ごせる

暑い夏、窓の外にスダレを取り付けて、窓全体を外から覆うのは、夏を涼しく過ごすための先人の知恵。


オーニングは、その先人の知恵を現代風に生かしたものです。オーニングを取り付けて夏の強い直射日光を窓の外側で遮れば、暑い夏をぐんと涼しく過ごせるようになります。ベランダやウッドデッキを覆うように取り付けることができる大型のものや、ロールスクリーンタイプの手軽なもの、電動式の本格派まで様々な種類がありますので、取り付け場所や予算に合わせて選びましょう。
 

ロールスクリーン型オーニングは手軽で、取り付けリフォームも簡単

ロールスクリーン型オーニングは、サッシ枠や外壁、シャッターボックスなど、窓の上部に簡単に取り付けリフォームができ、使わない時はくるくるっと巻いて収納、日差しを遮りたい時だけするすると出して使います。
 
ロールスクリーン型オーニング。ウッドデッキの日よけにもなる

ロールスクリーン型オーニング。雨戸やシャッターがある場合でも、専用金物を使えば取り付け可能(サングッド2/セイキ販売


おすすめは、窓だけでなくタープのように長く伸ばして床の一部を覆うことができるタイプです。コンクリートのベランダや、ウッドデッキの日よけとして使えるので、蓄熱して高温になるのを防いでくれます。

取り付けは外壁にビスどめで行います。サッシ枠や外壁、シャッターボックスなどがある場合は、金物を使用します。工事自体は簡単ですが、下地にシッカリとめる必要があること、ビス穴の防水処理が必要な場合があること、外壁の種類によってビスを選ぶ必要があることなどから、専門業者に依頼するのが安心です。
 
ベランダの日よけ。ロールスクリーンタイプのオーニング。

手すりに取り付ければベランダの床が高温になるのを防ぐことができ、家の中が涼しくなる

 

オーニングは生地の選び方で、日よけの効果が変わる

オーニングは選ぶ生地によって、日よけの効果が異なります。例えば下は、ロールスクリーン型の生地の見本で、一番左のグレイでは日射熱を60%カット、真ん中のライトグレイは73%カット、右のグリーンは79%カットする効果(※)があります。(※試算:セイキ販売)
 
オーニングの生地

オーニングは生地の選び方で、遮熱性能が異なる。生地が傷んだら本体はそのまま布地だけの交換が可能なタイプも(サングッド2/セイキ販売)


遮熱性能は生地の素材、色、織り方、厚みによって変わります。西日が直接当たる窓やベランダまわりには遮熱効果が高い生地を使うなど、生地の性能にも注目して選びましょう。また上記の商品は、生地が傷んだら本体はそのままで、布地だけの交換が可能です。オーニングを選ぶ際はメンテナンス性もチェックしておきましょう。
 

本格派のオーニングを取り付けリフォームすれば庭が格段に快適に

大きく張り出す、本格派のオーニングを取り付けすれば、家の中が涼しくなるだけでなく、庭が快適なアウトドアリビングになります。特に庭にウッドデッキを設置している家は、夏に熱だまりになりやすいので、日かげになるようオーニングを取り付けておくといいでしょう。
 
電動式のオーニング取り付け例

電動で開閉する本格オーニング。強い日差しを遮り、夏に涼しい快適な空間を作ってくれる。夏に高温になりやすいウッドデッキの上には付けておきたい(LIXIL

 
バルコニーの電動オーニング

バルコニーにも取り付け可能。薄型で取り付けやすい電動タイプのオーニング(LIXIL)

 
室内から見たオーニング

家の中からオーニングを見た様子。窓の周囲を日かげにしてくれるので、家の中が涼しくなる(LIXIL)


大型のオーニングは開閉の利便性がポイントです。開閉スタイルには、手動と電動式があり、中でもリモコンで操作できる機種が便利です。開閉が室内からできるので、日差しが強くなってきたら家の中でスイッチひとつで開いたり、風が出てきたら閉じたり。季節や天気、生活シーンに合わせて手軽に開閉できます。
 

オーニング取り扱いの注意点、開きっ放しではなく、使う時だけ開く

ひと昔前はオーニングと言えば店舗用が多く、一般の家庭で取り付けるには憧れのアイテムでした。しかし省エネやエコな暮らし方が広まるにつれ、最近はリフォームで取り付ける人が増え、身近なアイテムになっています。

ただし取り付けリフォームの際には注意も必要です。オーニングは外壁に穴を開け下地にしっかり留める工事が必要ですので、取り付けはできるだけ専門業者に依頼しましょう。マンションではベランダは共用部分のため、取り付けはできませんので注意して下さい。

また布地は劣化するので、数年おきに交換が必要なことも覚えておきましょう。何よりオーニングは常に開きっ放しではなく、必要な時だけ開くのが基本です。台風や竜巻の時はしっかり閉じるよう注意しましょう。上手に使って、日差しの強い季節を涼しく気持ちよく過ごしましょう。

暑さだけでなく冬の寒さを防ぐのも窓がキーワードです。窓を制する者は省エネを制す!快適に暮らす窓まわりのエコリフォームは下記でご紹介していますので、あわせてご覧下さい。
【関連記事】

Copyright(c)2017 一級建築士事務所 Office Yuu,All rights reserved.

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます