いちごのレアチーズケーキ! 重ねるだけで簡単な人気お菓子レシピ
レアチーズケーキ部分に刻んだいちごを入れ、ストロベリーソースをかけた華やかないちごのレアチーズケーキ。いちごをたっぷり使用した、オーブンを使わず冷蔵庫で冷やすだけで簡単にできるレシピです。おもてなしにも映えるケーキなので、パーティーのスイーツにも、ぜひお試しください。
いちごのレアチーズケーキの材料(15cm丸形1台分)
いちごのレアチーズケーキの作り方・手順
いちごのレアチーズケーキ
1:ビスケットを砕いてバターと混ぜる

ビスケットをフードプロセッサーに入れ、こまかくサラサラの状態になるまで粉砕します。電子レンジで溶かしたバターを加え、さらに全体がよく馴染むように撹拌(かくはん)します。
2:ビスケットベースを作る

ケーキ型の底に円形に切ったオーブンシートを敷いておきます。スプーンの背を使い、ビスケットが全体に平らになるように押し付けながら、ケーキ型の底に敷き詰めます。
3:粉ゼラチンをふやかす

粉ゼラチン6gは大さじ2の水(左)、粉ゼラチン3gは大さじ1の水(右)にそれぞれふり入れ、ふやかしておきます。
4:刻んだいちごを散らす

ビスケットベースの上に、
1/3パックのいちごを1粒6等分に刻み、 均等に散らします。5:クリームチーズ、ヨーグルト、砂糖、レモン汁にゼラチンを加える

ふやかした粉ゼラチン6g分を600wの電子レンジに20秒かけ、溶かします。フードプロセッサーにクリームチーズ、ヨーグルト、砂糖、レモン汁を入れ、滑らかになるまでかき混ぜます。
溶かしたゼラチンを加え、さらに全体が均等に混ざるまで撹拌します。
6:レアチーズケーキを型に流して冷やす

レアチーズケーキの生地をケーキ型に流し入れ、冷蔵庫で約30分冷やします。
7:ストロベリーソースを作る

フードプロセッサーに1/3パックのいちごと砂糖を入れ、液体状になるまでかき混ぜます。ふやかしておいた粉ゼラチン3g分を600wの電子レンジに20秒かけ、溶かします。
溶かしたゼラチンを加え、さらによく撹拌します。
溶かしたゼラチンを加え、さらによく撹拌します。
8:ストロベリーソースを重ねて冷やす

レアチーズケーキが固まったことを確認してから、ストロベリーソースを上に流します。冷蔵庫でさらに30分、固まるまで冷やします。型から抜く時は、型の周囲に熱い蒸しタオルなどをあてて温めると型から抜きやすくなります。食べる直前に残りの1/3パックのいちごを飾って出来上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
このケーキはフードプロセッサーがなくても作ることができます。ビスケットはビニール袋に入れて細かく砕いたものに溶かしバターを加える、クリームチーズは泡立て器で混ぜ、ストロベリーソースは細かく刻んだいちごと材料を耐熱容器に入れ、電子レンジで加熱してください。レアチーズケーキとストロベリーソースの2層のおいしさが味わえるケーキです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。