育児用品/こだわり育児アイテム

我が子の成長を実感! 乳歯保存ケースを活用しよう(2ページ目)

我が子の抜けた乳歯は、どうしていますか? マンション住まいが増えてきた昨今、上の歯なら縁の下に、下の歯なら屋根に向かって投げられない家庭も増えています。そんなママにオススメの抜けた乳歯を保存できる専用ケースを紹介します。

田口 玲子

田口 玲子

育児用品 ガイド

大手出版社にて週刊誌編集部、女性誌編集部、広告部などを経て退社。夫の赴任に伴いNYで駐在生活を送ったのち、帰国。主に育児関連の執筆を手掛けている。2013年11月に発売された著書『新・ワガママ妊婦のおとりよせ(駒草出版)』が好評発売中。2児の母。

...続きを読む

歯並び通りに保管でき、歯が抜けた日も記入可能!

tooth

アクリル板を外すと、歯の保管用の穴があります。

そんな訳で、長男はトゥースフェアリーが持って行ったと思っていますが、抜けた歯は私が保管しています。

どう保管しようかと悩んでいた時に出会ったのがりんご柄の「乳歯ケース」。プラスチック製だと、乳歯が変色することもあるそうですが、こちらは長期保存に適した天然桐材で作られています。

歯並びに沿って作られた各穴は、前歯と奥歯でサイズも違い、乳歯とぴったり合うように作られています。また、アクリルの蓋のお陰で歯が落ちません。アクリル板のりんご柄は、乳歯20本分の各穴の上に描かれており、歯の抜けた日も記入できます。

残り何本乳歯があるかということが、一目瞭然。抜けた歯は、眺めて楽しむものではないけれど、捨てる気にもなれず、かといってこのままにしておくのも……という方にオススメです。1本抜けるごとに、子どもの成長を実感できますよ!



■商品DATA
商品名:乳歯ケースりんご【高級桐天然木使用】
商品サイズ:幅16.3cm×縦5.2cm×高さ2cm
重量:50g(セット内容/本体・アクリル板)
価格:1980円

※データは記事公開時点の情報です。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の育児用品をチェック!楽天市場で人気の育児用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます