株・株式投資/決算書からチェック!気になる銘柄の株価

驚異的に儲かるスマートフォンゲームの?(3ページ目)

パズドラの大ヒットにより、パズドラを制作したガンホーの時価総額は、一時的に任天堂を超えました。(もちろん他の要因もありますが)パズドラで任天堂を超えるなんて、スマートフォンゲームゲームはどれほど儲かるのでしょう?

日根野 健

日根野 健

公認会計士 ガイド

公認会計士

京都大学教育学部卒業。公認会計士。監査法人トーマツを経て株の学校アクションラーニングを創業し、初心者向けに株式投資の教育を行う。日根野公認会計士事務所、京都事務所所長

プロフィール詳細執筆記事一覧

スクウェア・エニックスの株価は? 

1月23日に配信を開始したドラクエですが、わずか4日間で100万ダウンロード、12日間で200万ダウンロードを達成しました。これに対して、パズドラは200万ダウンロードを達成するまでに約8カ月かかりました。黒ウィズは約3か月かかっています。
ドラクエのダウンロードペースがどれくらい早いか分かります。このままの勢いでダウンロード数が増加すると、スクウェア・エニックスの業績はどうなるのでしょう?

スクウェア・エニックスの2013年12月期の9カ月間の当期純利益は51億円です。一方、パズドラの2200万ダウンロードを達成したガンホーの2013年12月期の1年間の当期純利益は547億です。パズドラと単純比較はできませんが、このまま勢いでダウンロード数が増加することができれば、スクウェア・エニックスの業績も急拡大するかもしれません。

パズドラや黒ウィズは、確かに大きな利益を計上していますが、現状ではそれ以外の収益源がなく、飽きられてしまうと、いわゆる「一発屋」になってしまうかもしれません。一方で、スクウェア・エニックスはドラゴンクエストやファイナルファンタジーといった、強力なコンテンツを保有しています。これらのコンテンツはシリーズ化されて、何十年も利益を得ています。そのため、スクウェア・エニックスがスマートフォンゲームに本格的に算入して、大ヒット作が生まれると、ガンホーやコロプラとは比較できないほど儲かる、というようなこともありえるかもしれません。
あくまでも、仮定の話ですが、スマートフォンゲームによって、業績が伸び悩んでいたスクウェア・エニックスが復活するかもしれません。

これまでのゲーム業界(任天堂やスクウェア・エニックス)は研究開発を行って、マリオやドラクエなどのヒット作を発売して、利益を得てきました。スマートフォンゲームも基本的には同じですが、スマートフォンゲームは研究開発費用が非常に少ないです。

スマートフォンゲームは任天堂のWiiやソニーのプレイステーションと比べると単純なゲームしかできないため、研究開発費用も安くなります。その結果、スマートフォンゲームは従来のゲームと比べて、利益率が高くなります。

さらに、従来のゲームソフトは販売時点で利益を得て終わりでしたが、スマートフォンゲームはゲームを課金というシステムで、販売後もゲームを有利に進めるためのアイテム等を販売し、利益を得ることができます。そのため、販売して終わりでなく、販売後もずっと利益を得る可能性があるのです。

このように、スマートフォンゲームは大ヒットすると、これまでのゲーム業界では考えられないくらい儲かります。だからこそ、その収益性が評価されて一時的であれ、ガンホーの時価総額が、任天堂を超えたのかもしれませんね。

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます