FB(フェイスブック)のアイコンデコ巻きずし
Fの小文字フェイスブックのアイコンを巻き寿司で表現します。ちょっと変わった、面白デコ巻きずしです。
デコ巻きずしの材料(酢飯260グラム)
デコ巻きずしの作り方・手順
Fの字
1:Fの字の上のパーツを作ります

酢飯白25グラムを2.5×1×10センチに広げて全型海苔の1/6でコの字に巻きます。
2:

酢飯白20グラムを3センチ×1センチ×10センチに広げて全型海苔1/12を左右から2枚コの字に巻きます。
3:

酢飯白25グラムを4センチ×1センチ×10センチに広げ海苔7センチの端に置きFの字の上のカーブを作りながら巻きます。
4:

1から3のパーツを組み合わせて「f」を作り、それぞれの隙間に酢飯青を10グラムずつ4個分埋めます。
5:組み立てる

全型海苔の1/2+1/6を飯糊で繋ぎ、両サイド4センチずつ残して70グラムの酢飯を広げた上に、手順4の「f」の字の左に酢飯青を70グラム添えてのせます。
6:

左右から海苔を巻き閉じ、四角く形を整える。4等分にカットして完成。
ガイドのワンポイントアドバイス
「f」の字が崩れないように隙間を酢飯で埋めて型崩れに気をつけて形成しましょう。4等分にカットする時はFの字が読める側を1センチほどカットしてから、4等分にします(字は反対側になると読めないため)。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。