着物・着付け/その他の着物関連

個性で勝負の半幅帯~日本橋帯座~(2ページ目)

憧れのお誂えを実現したい! そんな方に朗報です。自分の好きな生地でしかも寸法も自分の好みのものを作ってくれる、そして値段も手の届く範囲と、至れり尽くせりの帯をご紹介します。

黒柳 聡子

執筆者:黒柳 聡子

着物・着付けガイド

個性的な柄を活かした帯結びごの紹介

今回は特別に、個性的な半幅ならではの帯結びをご紹介いただきました。柔らかすぎず硬すぎない、自由がきく帯ならではの帯結びなので是非挑戦してみては?

《風船太鼓》

日本橋帯座

手は長すぎないように

 手を35cmほど取って、胴にふた巻きする。











日本橋帯座

ひと巻きずつ引き締めながら巻いておくこと

2 手を帯幅半分にしてたれを上に重ね、ひと結びする。










日本橋帯座

緩まない様に結び目は立てる

3 結んだら、たれを帯幅半分に折っておく。










日本橋帯座

結び目が下がらない様に


4 下になっている手を帯幅半分にして右側に倒す。









日本橋帯座

結び目はお太鼓の中に入って土台になる

5 たれで手を巻き込むようにして片結びする。(左側が輪になっている)










日本橋帯座

ここがこの帯結びのポイント!

6 残りのたれの半分のところで、交互に三角に折り返し、四角いお太鼓の部分を作る。









日本橋帯座

帯び締めも緩まない様にしっかりと結んで

7 作った四角の上側に帯揚げを通して、結び目の上にのせ、帯揚げを前で結ぶ。









日本橋帯座

帯び締めを下からすくい上げる様に

8 下側に帯締めを通して、お太鼓を作る。










日本橋帯座

表裏のバランスを考えながら

9 両側の羽根を広げ、たれの部分を整え出来上がり。










いかがでしたでしょうか? 沢山の生地の中からお気に入りの柄を選ぶ作業というのは、実はすごく迷うけれど、それそのものが贅沢なこと。そしてこれこそが着物を着る醍醐味でもあるのです。皆様も是非そんな至福の時を経験してみて下さい。

もちろん、寸法や柄で迷う事や分からない事などは、お店の方が親身になって相談にのってくれるのでご安心を。

■店舗情報
日本橋帯座

日本橋 帯座


『日本橋 帯座』
東京都中央区日本橋富沢町5-3 
一文株式会社東京店内
Tel 03-3661-1919(担当 滋賀 工藤)
※月2回の営業のため日にちをご確認下さい。



  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます