介護福祉士/介護福祉士試験について

介護福祉士試験に向けて9 認知症の理解(3ページ目)

介護福祉士試験の出題範囲から「ここはおさえておきたい」というポイントをご紹介します。通勤途中などの空き時間などにご活用ください。

小山 朝子

執筆者:小山 朝子

介護福祉士ガイド

認知症のそれぞれのタイプの特徴は押さえておきたい

ni3

レビー小体型認知症の症状には幻視も

現在4大認知症と言われているのが、上記のアルツハイマー型、血管性認知症に加えて、レビー小体型認知症前頭側頭型認知症です。 レビー小体型認知症の症状には、幻視(実際にはないものが、あたかもあるように見える)や、小きざみに歩行したり、バランスがとりにくいといったパーキンソン症状が見られるため、転倒に気をつける必要があります。日内変動(1日の中で時間とともに変化する)が激しいことがも特徴です。

前頭側頭型認知症(ピック病)は、脳の前頭葉から側頭葉が萎縮する病態です。初老期に発症し、奇妙な行動や、自己中心的、無反省、非協力的などの人格変化が起こります。

これまで紹介した認知症のタイプ別の特徴については、過去に出題されていますので、もう一度チェックしておくとよいでしょう。

認知症の評価を行う方法にもいくつかあり、長谷川式認知症スケール(HDS-R)は年齢や計算などの9項目からなる設問に回答します。ライスバーグらが考案したFASTは、アルツハイマー型認知症の病期を日常生活動作(ADL)の障害の程度によって分類したものです。

予習問題:在宅酸素療法の注意点とその対象者をあげてください。

正解は次回の記事でお伝えします!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます