「仁」と「不断前進」の姿勢を貫く順天堂大学
順天堂大学医学部は日本でも有数の医師国家試験の合格率を誇る。その理由は、意外なことに集団の絆を養成する教育にある
ところが、泰然はこの良順は他家に養子に出し、一番の高弟だった尚中に佐藤家を継がせ、2代目の堂主とした。ここから、実子には跡を継がせないことが順天堂の不文律となったという。血縁関係を重視する封建的な考えを持たず、その才能によって判断する進歩的な考えがあったようだ。尚中自身、長崎でオランダ人軍医ポンペから近代医学を実習している。当時珍しかった解剖実習も行われた。このような歴史の背景から、順天堂大学の「不断前進」の姿勢がある。
尚中は1869年に、大学東校(東京大学医学部)初代校長に就任する。当時の教員のほとんどが順天堂の出身者であったことからも、順天堂大学が日本の近代医学に果たした役割は大きい。その後、東校を去り、尚中は順天堂医院を開設し、また教育も始める。「病院」は、病人を集めておくところという意味だから、「医院」(病人を治療するべきところ)とすべきだと主張。現在も大学付属順天堂医院を正式名称としている。
このように日本の近代国家としての創成期に順天堂関係者が果たした役割は大きかった。今日も不断前進の理念のもと、まったく学閥にとらわれず、優秀な人材なら任用される自由な学風が保たれているのは、根底にある学是「仁」(「人在りて我在り、他を思いやり、慈しむ心。これ即ち『仁』」 )であるとされている。