一生涯でかかる医療費は2600万円!その半分は70歳以降
若いうちは入院とは縁が薄く、あまり医療保障の必要性は感じないので、医療保険の加入は早いと思っている人もいるでしょう。いつ入院することになるかは予測不能なので、若くても医療保険には入っておくべきです。ところが、若いうちは医療保険の給付を受けることは少なく、保険料を払い続けているのがもったいなく感じることも。
そんなことを裏付けるデータを厚生労働省が公表しています。「生涯医療費」です。平成26年度の年齢階級別一人当たり国民医療費をもとに、平成26年簡易生命表による定常人口を適用して推計したデータによると、一生涯でかかる医療費は一人あたり約2600万円!(平成27年度推計は2700万円)
このうち、半分の1300万円は70歳以降に集中しています。高齢になるほど病気になる確率、入院する確率、入院が長引く可能性が高くなり、高齢化が進んでいる日本では、当然のことと言えます。
一定の年齢になると保険料が戻ってくる医療保険も
前段のデータを見ると、医療保険は本格的に必要になる直前の60代で加入すればいいと考える人もいるでしょう。確かに、この考え方もアリなのですが、70歳まで健康状態に全く問題なく年を重ねられるかの保証は全くないこと、健康状態に問題なくても年齢が高くなっているので保険料が高くなる問題があります。また、病気にかかってしまっていたら医療保険に加入できないか、できても引受基準緩和型医療保険に入ることになって保険料が割高になってしまう懸念もあります。
このような理由から、若いときの入院リスクを担保するために医療保険に入るのですが、何十年も保険料を払う一方なのは釈然としない気持ちになるかもしれません。でも、それは入院に至るような病気をしないで元気に年を重ねられたという幸せなことなのです。自分が払っている保険料はだれかの入院時に役立っているのだから、よしとしましょう。そもそも、保険は助け合いの制度なのですから。
とはいえ、やっぱり保険料を払う一方なのは……という人は、一定の年齢になると、実質、払った保険料の全額が戻ってくる終身医療保険を検討してみるといいでしょう。このタイプを「還付型」や「リターン型」と呼びます。まだ、商品数は多くありませんが、ニーズはあるようです。
還付型医療保険は、後に還付する分の保険料が加算されているので、掛け捨てタイプの保険料より割高です。保障は掛け捨てタイプで確保し、貯蓄は別の方法で行ったほうがいいかどうか、十分に検討しましょう。