子育て/育児ストレス解消法

ストレス解消上手の人に学ぶ効果的な気分転換とは?

カナダの大学の研究が、忙しいのにもかかわらず日々を満喫している「やりくり上手」の人のある共通点を見出しました。1日中、奔走しているママでも簡単に取り入れられるその方法とは?

佐藤 めぐみ

佐藤 めぐみ

子育て ガイド

育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!

...続きを読む

いくつもの顔を持つのがママ

育児ストレスを起こしやすい要因はいくつもありますが、多くのママが共通して感じているのが、時間的なプレッシャーです。
 
ママはもうヘトヘトです

ママはもうヘトヘトです

お悩みでよく挙がる、
  • 家事が終わらない
  • 自分の時間が持てない
  • 常に睡眠不足
  • 24時間休みがない
これらも「時間」と関連するものです。

どうしてママは時間といつも戦っているのか? それは、やはり、その顔の多さに関係しているでしょう。ママは育児だけをしているわけではありません。子どもを育てているということは、当然ながら、主婦業、つまり家事もこなしています。この段階で「ママの顔」「主婦の顔」という2つの顔があります。これに加えて、ご主人にとっての「妻の顔」、そして、仕事をしている方は「仕事の顔」。

1日の中でも、これらの顔を次から次へとめまぐるしく変えていくわけですが、全てがいつも自分の思う通りに進むわけではありません。育児に限って言えば、むしろ思い通りに進まないことの方が多いかもしれません。

多くの顔を持つママが、そのやりくりでストレスを溜めないためには、どう対処するのが理想なのでしょうか?

>>次ページで、カナダの大学が行ったストレスに関する研究をご紹介します。
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます