iPhone/iPhoneの裏技

スマホでプリント『Pocket photo(ポケットフォト)』(2ページ目)

小さくて軽い「Pocket Photo」は、スマホで撮影した画像を簡単に印刷できるモバイルプリンターです。専用アプリを使って画像のデコレーション加工もできます。その使い勝手を試してみました。

鈴木 朋子

鈴木 朋子

iPhone・SNS ガイド

ITライター・スマホ安全アドバイザー。スマホ、SNS、Webサービスなど、身近なITに関する記事を執筆している。初心者がつまずきやすいポイントをやさしく解説することに定評がある。中高生のスマホ事情にも詳しく、二人の娘を持つ母親でもある。

...続きを読む

印刷したい画像をアプリで加工する

スマホで撮影した写真を印刷するには、専用のアプリを使います。iPhoneの場合は、App Storeで「Pocket Photo」を検索してインストールします。

アプリを起動したら、本体に保存されている写真を選択します。編集アイコンをタップすると、編集モードになります。
編集モードでは、エフェクトや画質調整、コラージュ、フレーム加工、トリミングなどができます。また、URLや電話帳の情報を入れたQRコードを挿入したり、日付を入れることもできます。
pocketphoto2

編集モードには加工メニューと、日付やQRコードを入れるボタンが表示される。印刷はプリンタ―アイコンをタップする

pocketphoto03

エフェクトはパターンから選ぶだけで施せる

pocketphoto4

フレームはポップなデザインが多い


次は、いよいよポケットフォトで印刷です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます