乳児育児/乳児育児関連情報

離乳食期のスプーン・フォークの練習 3つのコツ

1歳~1歳半ぐらいになると、スプーンなどで口に運ばれた食事を上手に食べることができるようになるだけでなく、食べられる素材や大きさ、固さになどにもバリエーションが出てきます。次の段階となるスプーンやフォークを使う練習を、子どもの意欲を妨げずに楽しく進める3つのコツをご紹介します。

執筆者:千葉 美奈子

離乳食期のスプーン・フォークは、どう練習させればいいのか?

1歳~1歳半ぐらいになると、スプーンやフォークで口に運ばれた食事を上手に食べることができるようになり、奥歯の生え初めや、噛んだり飲み込んだりする力の成長により、食べられる素材や大きさ、固さになどにもバリエーションが出てきます。次に「いつごろから1人で食べる練習をしたらいいの?」「どうやって進めればいいの?」と気になり出す時期ですね。子どもの意欲を妨げずに、マイペースで楽しくスプーンやフォークを使う練習を進める3つのコツをご紹介します。

まずは十分な手づかみ食べ体験を

子どもの食べ方の発達は、全体を通して見れば、
  1. スプーンやフォークで食べさせてもらう
  2. スプーンやフォーク使いを練習する
  3. 1人でスプーンやフォークを使って食べられるようになる
という流れになります。

しかし、この流れの中には、(1)と(2)の間に「手づかみ食べ」というとても大切な段階が抜けています。食べることへの意欲が出てきた赤ちゃんは、時期にこそ個人差はありますが、必ず、食べ物に手を伸ばしてつかんで自分で食べようとします。この経験をたくさんさせてあげることが、次に続くスプーンやフォークの前の段階として大きな役割を持っています。

手づかみ食べ

手づかみ食べを十分に体験する機会を!

なぜかというと、自分でつかんで口に持っていくということで、自分が食べたいものからつかんだり、つかんだときの形や感触や温度を味わったり、自分のペースで口に運ぶという基礎になるからです。

“自分のペース”といっても、この時期の子は、口に入る以上のものを詰め込んでしまったり、まだ口に食べ物があるのに次の食べ物を押し込んでしまったり、触って少し口に入れてみた後、持て余したりするということもあります。そういったことを繰り返しながら、少しずつ、自分の一口に適した量や口に運ぶタイミングを習得していきます。

汚してもいい環境を整えマイペースで

フォークに挑戦

なかなかうまく使えなくても、自分であれこれやってみることも経験

エプロンをかけ、床に新聞紙などを敷いたりして、ボロボロこぼされてもいい環境を作りましょう。こぼれた食べ物をキャッチできる、ポケットタイプのエプロンも活躍する時期です。首回りが窮屈にならないもの、洗いやすいものなど、好みに応じて選んでみてください。

スプーンやフォークは、気が向いた時に手を伸ばせるように、常に添えて。すくいやすいように、刺しやすいように、食べ物の形状や固さを少し工夫してあげましょう。なかなかうまくできるものではないので、手を添えて、すくったり刺したりする経験をさせながら、口に運んであげましょう。

>>3つ目のコツが、実は一番難しい!?
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます