1700メートルにもわたって親水路がつながる公園
見沼代親水公園は、かつての農業用水路を活用し、公園の端から端まで水が流れている公園です。公園の全エリアにわたって、水遊びスポットが延々と続き、心行くまで自然に流れる水に触れることができます。裏を返す公園と言うと、遊具もなく水遊びしかできない公園ということもできます。約1700メートルにもわたって親水路がつながる公園は、文字通りの親水公園です。
1984年3月にかつての農業用水路が、水辺の憩いの場に生まれ変わったのです。日暮里舎人ライナーの「見沼代親水公園」駅のすぐ近くから、水辺が続きます。
水辺に沿ってすがすがしい風が吹き抜けるため、子ども達にとっては格好の水遊びスポットとなっています。細長く続く水路ですから混み合うことなんてありません。自分好みのところで、勢いよく水の中にじゃぶじゃぶと入ることができます。
水の中には小さな魚が数多く泳ぎ、ザリガニが石に隠れています。水面にはアメンボがすいすいと気持ちよさそうに滑りまわっています。水遊びは子どもの特権なのではなく、子どもに混じって大人も水しぶきをあげているところをよく見かけます。
親子で楽しそうに遊んでいる姿を見ると、どちらが子どもなのかわからなくなってしまいます。また、水路に沿って約70本のサクラが植えられ、毎年初春には絶好のお花見スポットともなっています。
■見沼代親水公園
住所:東京都足立区舎人4丁目~古千谷本町4丁目
料金:無料
営業時間:終日
アクセス:日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅徒歩1分
HP:adachikanko.net/midokoro/archives/128
※データは記事公開時点のものです。