住宅リフォーム/DIYリフォーム

トイレのDIYリフォーム実例、素材感を生かして大変身

冷たい青いタイルとビニールクロス張りのトイレが、DIYリフォームでシャビーな雰囲気ただようナチュラル空間に大変身!珪藻土やラワン合板を使って、アイアンアクセサリーが似合うトイレに仕上がりました。(2017年改訂版、初出:2004年9月)

尾間 紫/Yuu

執筆者:尾間 紫/Yuu

リフォームガイド

トイレのDIYリフォームの実例をご紹介します。汚れてしまった青いタイルとビニールクロス張りの空間が、珪藻土やラワン合板を使って、シャビーな雰囲気がただようナチュラルなインテリアに大変身!アイアンの小物使いの様子もご紹介します。

清潔感が必要なトイレだからこそ、気になる汚れ
〈DIYリフォーム実例〉

Kさんの家は築15年。トイレの壁は、上半分が白いビニールクロス張り、下半分と床が青いタイル張りでした。最初はキレイでしたが、15年も経つとだんだん汚れが目立つようになり、水色のタイルが寒々しい雰囲気に感じられるようになってきました。

ビフォア写真

DIYリフォーム前のトイレ。青い色のタイルが寒々しく、タイル目地やクロスも汚れてしまっている。


上の写真がリフォーム前の様子です。タイルの目地には汚れがたまり、壁のビニールクロスも汚れています。トイレは清潔感が必要な場所だからこそ、このような汚れは気になるもの。そこでKさんは、できるだけ費用を掛けず、自分のできる範囲でDIYリフォームをしてみよう!と思い立ちました。

壁紙の上から板張り+塗装仕上げ、タイルにシーラー+珪藻土塗り
〈DIYリフォーム実例〉

まずはトイレの壁面のビニールクロスとタイルの境目部分に18mm幅の細い角材を取り付け、上下の境界線の見切り縁としました。見切り縁とは、仕上げが違う同士が接する部分をキレイに納めるために取り付けるもので、木製だけでなく金属製やプラスチック製でも大丈夫です。

DIY開始

壁の上半分、ビニールクロス部分に上からラワン合板を張った様子。


見切り縁で上下が分かれたら、壁の上半分には合板を張り付け。厚4.5mmのラワン合板を、ビニールクロスの上から直接クギ打ちを行いました。上の写真は、DIYで合板を張り終えたトイレの様子です。クギの頭が見えています。

その後、壁、見切り縁、天井を白いペンキで塗装。その際、クギ頭はそのまま見せ、また塗装した面にはヤスリを掛けて少し剥がし、シャビーな雰囲気を出すことにしました。

ペンキ塗り

クギ頭はそのまま見せ、塗装した面にはやすりがけをして、塗装を少し落とし、使い古されたようなシャビーな雰囲気に。


照明器具はカバーを外して塗装、床は店舗用ビニール床タイル張り
〈DIYリフォーム実例〉

照明器具は、元々取り付けられていた化粧カバーを外して天井の色に合わせて塗装しました。空間は照明の光の色でイメージが大きく変わります。この事例では黄色味が強い光を放つ電球を選び、トイレ内をぬくもりのあるナチュラルな雰囲気にまとめました。白色の光を放つ電球を選ぶと、モダンでシャープな雰囲気に仕上がります。

電球取り付け

照明器具は化粧カバーを取り外して、塗装しただけ。黄色の光を放つタイプを選んで、ナチュラルな空間に。


床材はタイルの上からホモジニアスビニル床タイルを張りました。これは店舗用のビニル床で、靴を履いたまま歩くことができる重歩行用と呼ばれる丈夫な床材です。板目柄、石目柄、カラフルな物など色柄が豊富で、住宅用クッションフロアよりも質感がリアルで木目が浮きでているように見え、DIYでも使いやすい床材です。

床張り

水に強いだけでなくアンモニアや薬剤にも強いタイプならトイレにも安心して使える。


今回はアンティークな板目調のタイプを使用、トイレで使うので、内部に水や汚れが入り込まないようシートとシートの境目にコーキングを施しました。

次のページでトイレのDIYリフォーム完成の様子をご紹介します!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます