工作・自由研究/紙粘土で手作り工作実例

なんちゃって縄文土器

本来の土器はその名の通り「土」でできています。乾燥に1ヶ月、焼くのも大変です。でも、縄文土器のあの独特の縄模様だけなら、紙粘土でもできます。お手軽に縄文土器風の小物入れをつくってみましょう。

投稿記事

なんちゃって縄文土器

 

 

 

 

本来の土器はその名の通り「土」でできています。乾燥に1ヶ月、焼くのも大変です。でも、縄文土器のあの独特の縄模様だけなら、紙粘土でもできます。お手軽に縄文土器風の小物入れをつくってみましょう。

材料・道具

  • 紙粘土(重いもののほうがベター)
  • 茶色の絵の具
  • 縄(麻紐や毛糸、電源コードなどでも面白いです)、割り箸
  • 500mlのペットボトル
  • つや消しニス(あれば)

作り方

  1. 500mlのペットボトルをあらかじめ半分に切り、下の方はそのまま、上の方はふたが下に来るようにひっくり返して使います(こっちのほうが縄文土器らしいかも。写真1枚目左)。
  2. 紙粘土に茶色の絵の具を混ぜ、よくこねて色を均一にします。
  3. ペットボトルの外側に紙粘土を均一な厚さになるように貼り付けていきます。紙粘土同士のつなぎ目は目立たなくなるまでこすっておきます。
  4. 縄やひも、割り箸を使い、模様を付けていきます。縄やひもを好きな形に曲げて押し当てたり、割り箸に縄やひもを巻きつけたものを粘土の表面に転がしながら押し付けます。
  5. 押し付けたあとが付いたら、そのまま乾燥させ、あればつや消しニスを塗って出来上がり。
参考URL:http://www.general-museum.fks.ed.jp/18_kids/02_doki/02_doki.htm
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで工作・自由研究用品をチェック!楽天市場で工作・自由研究用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます