窓・サッシ・玄関ドア/窓・サッシ・玄関ドア関連情報

リフォーム体験レポ「内窓の断熱性は凄いのか?」(2ページ目)

省エネリフォームのお手軽アイテムとして認知されつつある内窓。二重サッシとも呼ばれ、窓の内側にもう一つ窓を取り付けるだけなのですが、断熱性がグンとアップするというのです。そこで今回は、内窓の実力を体感すべく、ガイドの自宅に実際に設置してみましたので、その断熱性をレポートします。

大野 光政

執筆者:大野 光政

リフォームにかかるお金ガイド

いつもの夏の暑さがやわらいだ!

サーモグラフィー調査

赤外線サーモグラフィーで窓を撮影し、その温度の違いを測定してみました。

設置後の断熱効果を確認するため、赤外線サーモグラフィー(温度の違いを色で表現する装置)で窓周囲の温度を測定することにしました。測定するにあたり、天気の良い暑い日(外気温33.4℃、風速1m程度)に実施しました。

屋外はウンザリする暑さです。汗がポタポタ垂れてきます。しかし室内に入ると、その暑さが和らぐのですが、なんとなく以前と違う感覚です。昨年の夏は室内に入っても「暑い~」という言葉を発してしまっていたのですが、内窓を設置した今年は、しのぎやすくなっていることに気づきます。このように、測定前からなんとなく内窓の凄さを体感していたのですが、実際に測定してみるとその違いはクッキリ、ハッキリと出ていました。

外窓と内窓で温度差は3℃以上

赤外線サーモグラフィー調査

窓を赤外線サーモグラフィーで撮影してみました。外窓の表面温度が36℃を超えているのに対し、内窓の表面は3℃以上低くなっていることがわかりました(画像をクリックすると拡大します)。

測定直前に内窓だけを半分開け、測定画面に外窓と内窓が同時に映るように設定し、その表面温度を調査しました。画像を見てみると一目瞭然ですが、外窓の表面温度が36℃を超えているのに対し、内窓は33℃以下となっていました。

外気温が33.4℃であったことを考えると、内窓がなければ、外気温よりも高温の熱が室内に侵入していたことになり、時間帯や気温によっては40℃以上にもなりえることを考えると、断熱性は大きく向上したと言えると思います。

我が家では居住時間の長いリビングに、新築当時から複層ガラスを採用しており、断熱性がある程度あったことも影響していると思いますが、内窓の設置後は、エアコンの設定温度が高くても快適になりましたし、ある程度なら扇風機だけでも過ごせるようになりました。

建築・リフォーム業界に身を置くものとして、断熱性は建物全体の状況を的確にとらえた上で設計するべきだと改めて実感いたしました。今回のレポートは真夏の暑さを対象としていましたが、いずれ真冬の寒さについても続報させていただきたいと思っております。

皆さんも住まいの断熱性能をアップさせて、省エネで快適な住まいを手に入れてみてください。

【関連記事】
内窓リフォームは本当に快適?省エネ?

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます