iPhone対応
【育児サポート】添い寝アラーム

寝かしつけからの寝落ち。至福の時間ながら後悔することも多々ですよね……
子どもを寝かしつけるつもりが一緒に朝まで寝てしまうこと、ありませんか? 一緒に寝てしまえればよいのですが、家事などが残っているとそうもいきません。そんなママの救世主!? ともいえるのがこのアプリ。なんと、寝かしつけが完了したら、自動的にアラームで起こしてくれるんです。
iPhoneはポケットに入れるか、枕元に伏せておけばOK。内蔵マイクで、絵本を読んだりお話をしているかどうかを判断。加速度センサで、起きているか寝付いたかを推定してくれます。ちなみにアラームは最初はバイブレーター、一定時間のあとにはアラーム音で知らせてくれるので、起き逃すことはまずないはず。
個人的にはかなりいいタイミングで起こしてくれると感じます。ただ、せっかく目が覚めても意志が弱くて二度寝してしまうこともしばしばですが(笑)。もしもまだ、完全に子どもが寝ていないのにアラームが鳴ってしまったときは、iPhoneを軽く叩くだけでアラームは自動的に延長されます。
iPhoneはポケットに入れるか、枕元に伏せておけばOK。内蔵マイクで、絵本を読んだりお話をしているかどうかを判断。加速度センサで、起きているか寝付いたかを推定してくれます。ちなみにアラームは最初はバイブレーター、一定時間のあとにはアラーム音で知らせてくれるので、起き逃すことはまずないはず。
個人的にはかなりいいタイミングで起こしてくれると感じます。ただ、せっかく目が覚めても意志が弱くて二度寝してしまうこともしばしばですが(笑)。もしもまだ、完全に子どもが寝ていないのにアラームが鳴ってしまったときは、iPhoneを軽く叩くだけでアラームは自動的に延長されます。
