SEO・SEMを学ぶ/SEO内部対策(ソースコード・タグの修正)

ソースコード・タグの修正8:パンくずリストの利用(2ページ目)

パンくずリストを用いて、SEOを意識したページを作成しよう!

瀧内 賢

瀧内 賢

SEO・SEMを学ぶ ガイド

SEO・SEMコンサルタント&集客マーケティングプランナー。趣味で始めた通販サイトが雑誌に掲載され、「見てもらえるホームページづくり」がサイト制作の基礎であると強く感じるようになる。SEO等に関する様々な実験・検証を繰り返し、現在に至る。

...続きを読む

作成例

以下の参照図をもとに実際の記述方法を解説していきます。
パンリスト例

              ■階層についての参照図

例えば、“テレビ”ページに着目すると、TOPページから3階層目にあたります。また、ページ内における書き方としては、次の通りです。
記述例

              ■パンくずリストの記述例

※家電ページはa.htmlというファイルを使用しています。
※TOPと家電ページは、テキストでリンクしています。

最後に、パンくずリストについての書き方は様々です。liやolタグを使用したり、“>”を背景画像の一部にする作成方法もあります。ただ、留意点だけはしっかりと押さえながら作成にあたってください。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで SEO 関連の書籍をチェック!楽天市場で SEO 関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます