ルームシェア
ガイドが見学したUR都市機構のハウスシェアリング住宅がある建物
UR都市機構でも、一般的には「ルームシェア」=UR賃貸住宅では「ハウスシェアリング」として、これまでの住宅を共同生活しやすい間取りに変更し、賃貸人を募集しています。ガイド大石も、UR都市機構のシェアリング対象住宅を見学にいきましたが、無印良品とコラボしたその住宅は、築20年以上とは思えないモダンな内装で、キッチンとリビングを囲む形で寝室が配置された間取りでした。共同生活と若者のライフスタイルを意識し、浴槽をなくしてシャワーのみのゆったりバスルームが造られていたのが印象的でした。
UR都市機構・UR賃貸住宅
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/roomshare/
シェアハウス
ルームシェアと異なるのは、シェアハウスを運営・管理する企業がいること。ルームシェアのように、一人がオーナーから賃貸し、ルームメイトでシェアし、皆で決めた利用のルールに則って掃除や家賃等を分担するというのではなく、シェアハウスでは、廊下やトイレ・シャワー・キッチンなど共用部分の管理は、運営主体である企業が行い、寝室部分だけをそれぞれの借主に貸し、家賃を集めるという形態が主流です。最近では、タワーマンションをシェアハウスにするなど住宅に特長を持たせたり、共有スペースにコンセプトを持たせて個性を出したり、志ある女性に限定するなど利用者を絞ったりと、様々なタイプが登場していて、目が離せません。
シェアハウスのメリット
需要も供給もますます多様化し、どのように進化していくのか大変楽しみです。あえて、メリットをあげてみました。- 家賃・光熱費などの住居コストの節約。貯金もできる
- 同居人がいることによる安心や安全性の確保
- はじめての一人暮らしやはじめての都会暮らしの不安の緩和
- 友達づくり、人脈づくり
- 親元からの自立、独立。一人暮らしのウォーミングアップ
- 通勤時間の短縮(住宅による)
あなたのライフスタイルはいかがでしょうか。気になるところ、変えたいところはありませんか。住まい方を変えることで、解消できることがあるかもしれません。