図鑑/小学生におすすめの図鑑

新しい視点が詰まった名著『小学館の図鑑NEO 人間』(2ページ目)

小学館の定番シリーズ『小学館の図鑑NEO』。お父さんやお母さんが子供のころに読んでいた図鑑とは様変わりし、現代的な視点が盛り込まれています。中でも秀逸なのが「人間」の図鑑。体のしくみについてだけでなく、心のメカニズムや発達、文化人類学的考察まで、「人間」についての壮大なテーマを扱っている名著です。

執筆者:岡本 なるみ

 父親も一人の人間であるという視点

たとえば、「心と体の成長」では、発達心理学や人間の社会性の獲得について詳しく解説されているし、「大人って何?」では、「大人がかかえる問題」として、50代以上の中高年の自殺者が増えていることについてのコラムがあります(163ページ)。

「お父さんはしかられなくていいな」と思ったことはありませんか?大人は子供から見ると自分で使えるお金を持ち、自分の好きなことができるうらやましい存在です」「しかし(中略)プレッシャーの中でなやみをかかえている大人もすくなくありません」など、子供から見た絶対的存在である親そのものでさえ、ひとりの「人間」であることを想像させるようになっています。子供にとっては、父親の弱さについて、こうもあからさまに分析・提示されるのは驚きの視点であることでしょう。

「さまざまな心」では、もっと広く、文化人類学的な考察がなされます。人類にはさまざまな肌の色や、文化的背景をもった人々が存在しますが、その違いを受け入れ、どうやって争いや戦争をなくして共存していくことができるかという大きな問いを投げかけています。もっとも秀逸なのは、「集団は個人の考えをにぶらせる」(169ページ)という項目で紹介されている「刑務所の実験」(ジンバルド1971『Psychology and Life』でしょう。
 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます