「通す」「巻く」「留める」「開閉する」4つのタイプの特徴や、オススメのシーンをご紹介します。
「通す」ブレスレット
腕の動きとともにブレスレットが上下します。定位置におさまっていないことが多く、活動的でカジュアルなスタイルにかわいらしさを添えます。
■バングル
輪の形をしたブレスレットをバングルといいます。
そのままで手が通る大きさです。
![バングル](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/0/8/3/7/6/B_RIMG6870.jpg)
ルーサイトのバングル
■ゴーントレット
楕円形のものをゴーントレットと呼んだりもします。
そのままでは手が通らない場合は、可動部分が付いているものもあります。
![ゴーントレット](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/0/8/3/7/6/B_brace7.jpg)
ゴーントレット。バングルとの違いわかりますか?
■エラスティックブレスレット
ゴムを通して作られたものを指します。
最も一般的で、パワーストーン等でもよく使われているタイプです。
![エラスティックブレスレット](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/0/8/3/7/6/B_RIMG6806.jpg)
4連のエラスティックブレスレット
次ページでは、「巻く」ブレスレットを紹介します>>