子育て/育児ストレス解消法

完璧主義ママほど育児ストレスを抱えやすい理由(3ページ目)

意外に思われるかもしれませんが、育児では完璧にこだわるほどストレスを抱えやすくなります。完璧主義ママと言ったら、イメージ的には、育児も家事もストレスなく上手にこなしている姿を想像するかもしれません。が、実は、育児と家事の両立は、完璧主義でないからこそ実現できる姿なのです。なぜこんなことが起こるのか、ママの心の中を探ってみましょう。

佐藤 めぐみ

佐藤 めぐみ

子育て ガイド

育児相談室・ポジカフェ主宰 & ポジ育ラボ 代表|英・レスター大学大学院修士号(MSc)取得。オランダ心理学会認定心理士。ママ向けの学びの場「ポジ育ラボ」と相談の場「ポジカフェ」を運営。2020年11月、コロナ禍の育児ストレスを懸念し、ママが自分の心のケアを学べる「ポジ育クラブ」をスタート。現在、会員募集中です!

...続きを読む

 完璧を追い求めすぎると、心が空回りしてしまう

ストレスのたまりにくいパターン「やれるところまでがんばってみよう」や「多少失敗したっていいじゃないの」と考えられる人は、問題を目の前にしながらも、自分を追い詰めていません。

しかし、完璧主義の人はそうは行きません。なぜなら、目指すものは「完璧」です。100点満点以外は満足できないので、自然と自分への要求が高くなってしまっています。

そんなとき、ある問題が発生したとします。完璧を目指すあまり、「なんとかしなくては」「絶対に失敗はできない」と、その問題を実際以上に大きく捉えてしまうことになります。そして、心の中で、完璧な自分の姿を追い求め、自分を追い詰めていきます。するとどうなると思いますか?不安、動揺、イライラでいっぱいになり、心が空回りをはじめます。そして頭が真っ白になり、ついには、肝心の問題にも取り組めなくなってしまうのです!

完璧主義はこうやって心をいじめてしまう

完璧主義はこうやって心をいじめてしまう


>>次ページは、心と行動の不思議なバランスについてです。

 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます