Perl/Perlの基礎知識

Perl の実行環境をインストール(2ページ目)

Perl の実行環境をインストールする方法を、Windows、Mac、Unix系OS それぞれについて説明します。

井上 みやび子

井上 みやび子

Perl ガイド

Perl を基本開発言語に据え、中小規模サイト向けのWeb 開発を行う。Perl入門者でも安心して取り組める、丁寧な解説が人気。

プロフィール詳細執筆記事一覧

Perl が対応している OS

さてでは、まず本家本元、Perl の配布サイト http://www.perl.org/ に行ってみましょう。 ページは英語ですが、Perl 自体は日本語も扱えるようになっているので大丈夫です。
www.perl.org トップページ

Perl 配布サイト www.perl.org のトップページ


トップページの「DOWNLOAD PERL」のボタンをクリックして、ダウンロードページに行きます。
Perl のダウンロードページ

Perl のダウンロードページ

ダウンロードページ上にアイコンで見えるように、Perl は Unix 系OS(含 Linux)、Mac OS X、Windows に対応しています。このうち、Unix 系 OS と Mac OS X についてはデフォルトで Perl がインストールされているので、新たなインストールは不要です。

Windows については2つの選択肢が表示されており、「Strawberry Perl」と「ActiveState Perl」のどちらかが選べます。この他 Windows で Perl を使うには「Cygwin」という選択肢もあるのですが、他の選択肢については追々ご紹介するとして、今回は「Strawberry Perl」をインストールする事にしましょう。

>次は:Windows に Perl の実行環境をインストール
他のOSの場合: Mac OS X Unix
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます