フードコンテナ
「スープ用魔法瓶」「スープボトル」などとも言われています。ここ数年のお弁当ブームで、弁当箱や保温弁当箱などもかなり種類が増えてきて、次にくるのはスープです。保温性がかなり高いので、朝、熱々のスープを入れておくと昼ごろにはちょうど飲みごろ。また、保温性が高いがゆえに、フードコンテナを使った調理をすることも可能です。お湯にコンソメスープの素をいれ、具を細かく切って入れておけば、鍋で加熱することなくお昼ごろには美味しいスープの出来上がり。バッグインバッグをはじめとする鞄の中の整理グッズ

鞄の中を小分けするグッズが増えてきている

ガジェット類の収納グッズも豊富に
右上:中が複数に仕切られているクリアファイル
左:太い針金のような硬さでケーブルを簡単に束ねることができるもの
右:複数のバンドが重なっているので、ケーブルやペンなど太さや厚みに応じて収納することができるグッズ
香り重視の商品

香りの役割も変わってきている
左は、P&Gのアロマジュエルで、洗濯時に使って洗濯物に香りをつける商品です。
右上段は香りのついた輪ゴム、右下段は新発売のマジックリンです。トイレ掃除やお風呂用掃除の洗剤に香りがついているものは今までもありましたが、この商品は、掃除した後も香りが長時間残り、特にトイレなどは掃除用洗剤自体が芳香剤の役割も果たすほどです。
進化した100円グッズ

便利グッズが豊富な100円ショップ
100円グッズというものはもう20年以上前から存在していますが、ここ数年の100円ショップはより進歩し、店舗数も増加する一方。郊外の100円ショップは、敷地面積も広く、品揃えも豊富。一般のスーパーに代わる存在となってきています。とくに注目すべきは便利グッズ。いろいろなメーカー品の便利グッズと同じ機能のものが全て100円ショップで揃ってしまうほどです。
左上段:中に洗剤を入れられ先にブラシがついているもの
左下段:フード付き衣類のフードも乾かしやすくするハンガー
右上段:水をいれたペットボトルの先につけて使えるブラシ
右下段:閉じるだけでキレイに餃子を包めるグッズ