着物・着付け/着物の帯の結び方・アレンジ

まだ間に合う!二十歳の春を彩る華やか帯結び【翔華】

門出を祝い、いつまでもフレッシュな気持ちを持ち続けて欲しいという願いを込めた帯結びをご紹介。見かけよりも簡単でしかも大輪の華がパッと咲いたイメージの帯結びです。

黒柳 聡子

黒柳 聡子

着物・着付け ガイド

幼い頃より着付けを教える母の影響で、着物に慣れ親しんで育つ。証券会社勤務を経て、その後本格的に着物の専門知識を学び、教室運営、和装関連の販売にも携わりながら着物の普及に努める。現在は、きものディレクターとしてプライベートスタイリングの指導、ビジネスコンサルティング、執筆、イベントの企画などを行う。

...続きを読む
今回ご紹介する「翔華」は、大人としての門出を祝い、そしていつまでもフレッシュな気持ちを持ち続けて欲しいという願いを込めたお振袖用のもの。結んでもらう人も、結んであげる人も華やいだ気持ちになるような、大輪の華がパッと咲いたイメージの帯結びです。見かけよりも簡単ですので、是非挑戦してみて下さい。


翔華

【翔華】パッと大輪の華が開いたかのようなイメージ



準備するもの


翔華

帯紐は、3~4重にゴムがついているので、複雑な帯結びをする時に便利

今回は、通常振袖を着る時に用意するものの他に、帯紐(右側)、飾り紐(左側)をプラス。帯紐は、特に袋帯のアレンジをする際、とても便利なので、一つ持っているととても重宝します。






さて、次は結び方の手順です。


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます