結婚のお金/結婚式のお車代、渡すべき相手と相場

お車代は大切なゲストに渡す交通費

お車代とは、仲人や媒酌人、主賓、乾杯の発声をお願いする人、遠方からのゲストに渡すものです。結婚式会場の近くに住む人であっても、少なくとも1万円は包むのがマナー。また、相手によって渡すべきタイミングが異なるので注意しましょう。

投稿記事

  • Comment Page Icon

相手によってお車代を渡すべきタイミングが異なる

「お車代」とは、交通費・宿泊費などを指します。仲人・媒酌人、主賓・乾杯の発声をお願いする方、遠方からのゲストにお渡しすることになります。

■仲人・媒酌人
仲人や媒酌人をお願いした方には「お礼」と「お車代」をお渡しします。「お礼」はいただいたご祝儀の2~3倍、「お車代」は「仲人・媒酌人のご自宅から会場までハイヤーで往復した場合」「遠方の場合には新幹線で往復した場合」に相当する額を包み、別の祝儀袋に入れてお渡しします。

かつては挙式後2~3日中、新郎新婦と両家の親がご自宅にお伺いしてお渡しするのが礼儀とされていました。最近は、披露宴後に別室でお渡しすることが増えています。

■主賓・乾杯の発声をお願いする方
主賓・乾杯の発声をお願いする方へのお車代は「自宅から会場までハイヤーで往復した場合」「遠方の場合には新幹線で往復した場合」に相当する金額をお渡しします。ただし、ご自宅が会場から近い場合でも、1万円以下の金額をお渡しするのは失礼ですので、少なくとも1万円以上をお渡しします。

新郎新婦は、式が始まる前に主賓にご挨拶をするのが難しいので、主賓が受付を済まされた後に、出席をお願いした家の親がお車代を渡すという方法があります。また、受付担当者にお車代を入れた祝儀袋を預けておき、主賓が受付を済ませた段階で渡してもらうという方法もあります。

■遠方からのゲスト
交通費・宿泊費の半額から全額を負担します。ご招待の段階で「何をどのくらい負担するのか」をお話しした上で、出欠を含めてお考えいただくようにします。

お渡しする方法は、航空券や新幹線のチケットなどを事前に手配してお送りする、宿泊の手配を事前にしてその内容をお伝えする、などです。ゲストが先にチケットを手配してしまった場合、改めて現金でお渡しする必要が出てきますので、できるだけ早めに手配することが大切です。

現金でお渡しする場合も、事前に銀行に振り込んで、ゲストの負担が軽くなるよう配慮しましょう。どうしても事前に渡せない場合は、結婚式当日、受付担当者から渡してもらうという方法もあります。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます