外貨預金・外貨MMF/外貨預金ビギナーにおすすめの銀行&買い方

海外でカードを使うことが多いなら住信SBIネット銀行

海外でクレジットカードを使うことが多いなら、SBIカードと住信SBIネット銀行を組み合わせて使うのがオススメ。米ドル建てで買ったものを米ドル預金の残高から支払うことができるため、両替のコストがかかりません。

投稿記事

まず、何のために外貨預金をするかで話が違ってきます。

円安時に利殖目的で高金利な外貨預金をするなら?

外貨預金は、バイ&ホールドしかできず、売りから入ることができず、円安の(購入する)通貨高の時しか儲かりません。売りと買いを同じようにでき、レバレッジもかけられ現受けも出来る FXに比べると、簡単ということくらいしかメリットがありません。利殖用の金融商品としては、外貨預金は過去のものだと思います。

海外出張や旅行などでカードの外貨決済が多いなら?

米ドル建て決済でしたら、SBIカード+住信SBIネット銀行の米ドル預金の組み合わせで、米ドル建てで使ったものを両替手数料なしで、ドル預金の残高で払うことができます。ほかにも Citiバンクのドルカードなどがありますが、上の組み合わせが低コストでオススメです。

他の通貨の場合は、海外での銀行口座の開設とクレジットカードの発行が必要になり、難易度がかなり高くなります。

※記載されている情報は、投稿された時点のユーザーからの情報です。
また、外貨投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます