フットマフ、ケープ、ママコート
まず、ベビーカーや抱っこ紐でのお出かけの時に大事なのは寒さ対策!
寒さ対策は、ベビーカーの場合はレインカバーで全体をガードする方法もありますが、足元の冷え対策にはフットマフやひざ掛けを利用すると良いでしょう。それぞれ見ていきましょう。
■フットマフ(ベビーカー専用タイプ)

TDLなどのカウントダウンには必須?!
表面の素材としては、フリースタイプ、中綿ダウンタイプ、羽毛タイプがあります。もちろん、羽毛が一番暖かいですが、その分値段も高め。
また、マクラーレンやエアバギー、コンビF2のベビーカーの方は専用のフットマフがあるので、そちらの方がフィットはするかと思います。
■ケープ(ベビーカー、抱っこ紐兼用タイプ)

ベビーカー、抱っこ紐兼用タイプ
クリップで、抱っこ紐やベビーカーに取り付けるタイプです。こちらも素材としてはフリースや中綿ダウンなど。
ベビーカーで使う場合は、ひざ掛けのような感じになるので、フットマフ専用のように完全に風をガードすることはできませんが、コンパクトで持ち運びもしやすい、ママコートを買い足さなくても良いなどあるので、3つのタイプの中では一番売れているようです。
■ママコート

ママコート
前抱っこのみの商品と、前だっことおんぶ両方対応の商品があり、前だっことおんぶ両方対応のコートは、背中の真ん中にファスナーがついており、前抱っこのみよりも多少値段が高めです。
ブーツ

ブーツ
更に降雪地帯の方は、靴の裏が滑りにくいようになっているかチェックを!「スノーブーツ」「防滑」と書いている商品を選ぶようにしましょう。
マスク

ピジョンの「はじめてマスク」は1歳半から使える
>>おうちで使う冬ならではのベビー用品