外貨預金・外貨MMF/旅行、留学…外貨預金の活用法、外貨両替

どれがオトク?外貨両替手数料を比較

海外旅行のために外貨両替をする方法とは、銀行、両替商(金券ショップ)、FX会社などさまざまな方法があります。それぞれの両替手数料や使いやすさを比較しました。

國場 弥生

國場 弥生

外貨預金・外貨MMF ガイド

金融機関勤務を経てFPとして独立したガイドが外貨投資のアレコレをわかりやすく解説。

プロフィール詳細執筆記事一覧

外貨両替の選択肢はいろいろ

海外へ行くと必ず必要になるのが現地の通貨。空港内にある銀行や両替商を利用するのも便利ですが、少しくふうすると両替にかかる手数料が割安になることがあるので比較して選びたいものですね。

国内での外貨両替の窓口となるのは大きく分けて、銀行、両替商(金券ショップ)、FX会社などがあります。両替にかかる手数料は、どの窓口を利用するかによって異なりますし、またどの銀行(または両替商やFX会社)を利用するかによっても異なります。さらにいえば同じ銀行でも店頭を利用するか外貨専門の店舗を利用するかによっても異なる場合があります。以下の表の上段が米ドル、下段がユーロの手数料です。

<銀行の両替手数料例>

2012年11月時点。※1 1万円以上。8万円以上は配送料無料。※2undefined外貨普通預金からの外貨現金引き出し。500ドル以上。宅配利用手数料1.8375円/米ドル、3.15円/ユーロ。送料840円。※3undefined宅配サービス内容は三井住友銀行と同じ

2012年11月時点。※1 1万円以上。8万円以上は配送料無料。※2 外貨普通預金からの外貨現金引き出し。500ドル以上。宅配利用手数料1.8375円/米ドル、3.15円/ユーロ。送料840円。※3 宅配サービス内容は三井住友銀行と同じ


<両替商(金券ショップ)の両替手数料例>
2012年11月時点。※undefined送料500円

2012年11月時点。※ 送料500円


<FX会社の両替手数料例>
2012年11月時点。マネーパートナーズのコンバージョン(両替)にかかる手数料を、スプレッド(通常のFX取引手数料)1米ドル0.005円/2+0.2円、1ユーロ0.009円/2+0.2円として計算。ひまわりFXのコンバージョン(両替)にかかる手数料を、スプレッド(通常のFX取引手数料)1米ドルあたり0.01円/2+0.2円、1ユーロあたり0.03/2+0.2円として計算。※ 空港受取(成田/関空)手数料500円。

2012年11月時点。マネーパートナーズのコンバージョン(両替)にかかる手数料を、スプレッド(通常のFX取引手数料)1米ドル0.005円/2+0.2円、1ユーロ0.009円/2+0.2円として計算。ひまわりFXのコンバージョン(両替)にかかる手数料を、スプレッド(通常のFX取引手数料)1米ドルあたり0.01円/2+0.2円、1ユーロあたり0.03/2+0.2円として計算。※ 空港受取(成田/関空)手数料500円。


どの方法を選ぶかで為替手数料は大きく異なる

両替にかかる手数料は一見すると小さな値のようですが、1ドルあたりの手数料に1円の違いがあると、1000ドルで1000円の差が生じます。両替する金額が大きいほど両替手数料の安い方法を吟味した方がよさそうです。

中でもFXの両替サービスは、手数料が低く魅力的。成田や関空などの空港で外貨を受け取ることができる便利なサービスも一部で行われています。ただし、日本円を持っていけばその場ですぐに両替ができるわけではなく、口座を持っている必要があったり、いったん外貨のままで送金する場合に別途手数料がかかるといった難点もあるので、利用する場合は事前に条件を確認することと時間の余裕を見ておくことが大切です。

【関連記事もチェック!】


海外旅行のためのお得な外貨攻略術
女性のための外貨預金入門
外貨預金金利の最新情報(2012年11月)

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます