工作・自由研究/子供用品の手作りグッズ・実例

せっけんからキャンドルを作ろう!

夫が作った廃油せっけんが多すぎて困っていたので、何かいい利用法はないかと探していたときに見つけたのが「せっけんをロウソクにする」というアイディア。他にも、頂き物のせっけんが余っているときにも使えます

投稿記事

夫が作った廃油せっけんが多すぎて困っていたので、何かいい利用法はないかと探していたときに見つけたのが「せっけんをロウソクにする」というアイディア。

他にも、頂き物のせっけんが余っているときにも使えます。固形せっけんって、今では使わない人も少なくないですしね。

これ、なんだかすっごい化学な感じで楽しいですよ~。自由研究にもオススメです。

■準備するもの・分量
  • せっけん:100g (削るかすりおろしておく)
  • ぬるま湯:400~500ml (お風呂よりちょっと熱め)
  • 食酢:300~500ml
  • 普通の紙コップ:1コ (ファストフードなどのドリンクカップの再利用でもOK)
  • タコ糸:(太さ2mm以上、入れ物の高さの倍くらいの長さ)
  • クリップ:1コ
  • 入れ物の直径よりも長い割り箸やスプーンなど
  • ボウル:2コ
  • 漉し布:(ガーゼや手ぬぐいなど)
■手順
  1. ボウルに粉状のせっけんを入れ、ぬるま湯を少しずつ加えてせっけんを溶かします。粉っぽくならなくなったらOK。
  2. そのせっけん水に食酢を少しずつ加えると、固形物が分離してきます。この固形物がロウソクの元になります。固形物が浮いてこなくなるまで、食酢を加え続けます。(牛乳と酢またはレモン汁でカッテージチーズを作るようなイメージです)
  3. もう一つのボウルに漉し布を敷き、そこに分離したせっけん水を流し入れます。そして固形物を布で漉し、水ですすぎしっかり絞って水気を落とします。
  4. しぼった固形物を紙コップにいれ、電子レンジで3~5分、様子を見ながら温めます。
  5. 温めている間にロウソクの芯の準備をします。クリップにタコ糸の一端をはさみ、もう一端を割り箸などの中心に軽く結び付けておきます。
  6. ある程度ロウが7~8割ほど融けたら、気をつけて取り出します。そこへタコ糸につけたクリップを落としいれ、紙コップの上にタコ糸を結びつけた割り箸を乗せ、コップの中心に来るように位置を調節します。
  7. そのまま放置し、固まったら紙コップを切ってロウソクを取り出します。出来上がり!

ちなみに高校の化学レベルらしいです……。

参考にさせて頂いたのはこちらのサイトです。
理科の広場
石けんからろうそくを作ろう
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで工作・自由研究用品をチェック!楽天市場で工作・自由研究用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます